2011年11月6日日曜日

A lecture of SSH

On 4 November I went to Hita high school to hear Prof. Kitahara's lecture, which was formed part of SSH curriculum. It was held for students but it was also open for parents and citizens. Kazuo Kitahara is a professor of Graduate school of Mathematics and Science Education at Tokyo University of Science. I partly noted.

The title was 'Science and Conscience'.
He had been interested in comprehending the low prompted the phenomena. Thus he studied abroad to Belgium at Prof.Ilya Prigogine.
In Europe he was surprised to see people arguing over the theory of evolution. He noticed that studying linked to weltanschauung - a comprehensive view of the world and human life.
The word "science" contains "scio" ,in Latin "know". The "scientia" equals "to know". The "con" means "together", so "con" and "scientia" means "know together". It has two meaning, first, common knowledge, second, to know oneself. Why to know oneself?
Because to know both the subject and the object at the same time equals to know oneself. "Rational ethics is important", he said.
Why is it important to recognize the world and to share knowledge?
It is need to think global. With spreading the transportation and communication, our world has become global. Besides atmospheric and ocean circulation infects climate change.
The cosmic phenomenon relates to us as atoms which construct human body. The mankind is inconspicuous existence among all the lives on the earth.
What is the purpose of using science knowledge? It is necessary for all the people having science mind as conscience.
He is working for "Education for Sustainable Development". The lecture is a part of its work.

To me it was a little difficult to follow him. But it reminds me Jeffery David Sacks. So I read his article again, "The Power of one".
---The Power of One TIME, canadian edition / march 24. 2008
article by Jeffery Sachs, director of the Earth Institute at Columbia University

Ours is the generation that can end extreme poverty, turn the tide against climate change and head off a massive, thoughtless and irreversible extinction of other species.
Ours is the generation that can, and must, solve the unresolved conundrum of combining economic wellbeing with environmental sustainability.
We will need science, technology and proffessionalism, but most of all we need to subdue our fears and cynicism.
quoted
I think it's very important for the students to conscious of the reason to learn. I realized that knowledge should be taken by everybody. For the purpose one must be aware of intelligibility.
I should try to learn more and to communicate with others lest I miss the common knowledge.

11月4日 日田高校にSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の一環である北原教授の講演会を聞きに行きました。生徒向けでしたが、保護者、一般市民にも公開されていました。 北原和夫氏は東京理科大学大学院の科学教育研究科の教授です。 ところどころメモしました。

 演題は『科学と倫理』でした。
 先生は現象から背後の法則を推論することに関心を持っていました。それでプリゴジン教授の元で勉強するためベルギーに留学しました。
 ヨーロッパで人々が進化の問題で論争しているのを見てショックを受けました。学問と自分の世界観が関連していることに気づきました。
 scienceは scio ラテン語で「知る」を含みます。scientia は「知ること、知識」と同じです。con は「共に」という意味です。それで con と scientia で「共に知る」という意味になります。これは二つの意味があって、ひとつめは「知識の共有」ふたつめは「自らを知る」です。なぜ、自らを知るになるのでしょうか。それは知る主体と対象を両方同時に知ることは自らを知ることにつながるからです。「合理的倫理性が大切だ」と言いました。
 世界を理解する、そして知識を共有することがなぜ大切なのでしょうか。
 地球規模で考えることが必要です。交通通信の発達によってわれわれの世界は地球規模になりました。それに、大気と海洋循環は気候変動に影響を与えます。
 宇宙の事象は人間の身体を構成する原子という形で私たちと関わります。地球上の生命の中で人間は取るに足らない存在です。
 何のために科学の知識を用いるのでしょうか。私たち皆が倫理としての科学の精神をもつことが必要です。
 先生は「持続可能な発展のための教育」の仕事をしておられます。この講演もその一部です。

 お話についていくのはちょっと難しかったです。でもジェフリー・サックスのことを思い出しました。その記事をもう一度読んでみました。「ひとつの力」です。
     ーーひとつの力  タイム カナダ版 ’08 3月 24日号
       ジェフリー・サックス コロンビア大学地球研究所長

  われわれの世代は極度の貧困を終わらせ、気候変動の潮目を変え、大規模で無思慮なとり返しのつかないほどの絶滅から外れる世代だ。
  われわれの世代は経済的な物質的な幸福と環境の持続可能性という未解決の難問を解くことができるしやらなければならない世代だ。
  われわれは科学と技術と熟練を必要とする。が何よりも、怖れと冷笑を抑制する必要がある。

 生徒たちが学ぶ理由を意識することはとても重要だと思います。知識は皆が持たなければならないことがわかりました。そのために、人は理解しやすさを心がけなければと思います。
 普遍的な知識を取り逃がさないよう、これからも学んで他の人たちを知識を伝え合うようにしようと思います。

  6 Nov. 2011

0 件のコメント:

コメントを投稿