To prevent “Ore-Ore” fraud
I’ve read an article on Gemalto blog. I haven’t known about Gemalto, which is a Dutch company selling so much SIM card worldwide.
The article published on 19 Feb. 2015 is so interesting.
http://www.gemalto.com/press/Pages/Gemalto-launches-mobile-eBanking-solution-to-protect-Japanese-from-Ore-Ore-fraud.aspx
I’ve heard about “Ore-Ore” fraud from security information mailing list. Someone pretending targets’s son. And ask send him money, ‘cause he had made serious mistake at his office or something. He blurs his identity telling he has gotten cold or crying so badly. There are some seniors who worry her son and send wad of cash.
I haven’t heard such swindlers who pretend someone’s daughter. Maybe, usually daughters don’t call their parents, “It’s Ore”.
Anyway, according to the article, when you make an ATM withdrawal, a message can be sent to your authorized person’s mobile for verification.
It’s a smart method. If you have someone trust.
Someday I might adopt that way. But basically I’ll accept an application for borrowing money by e-mail or document. If he is really my son, he should know my e-mail address or real dwellings.
Anyway it is interesting that one action automatically send message. If I will need nursing, it would be helpful.
オレオレ詐欺を防ぐには
Gemalto のブログを読んだ。Gemalto のことは知らなかったけれど世界中でSIMカードを販売している会社だ。
この記事は2月19日付となっている。
オレオレ詐欺のことは安心安全メールで聞いたことはある。対象者の息子のふりをしてくる。海佐yで重大な失敗をしてしまったとかでお金を送れという。ひどい風邪をひいたとかいって自分のことをぼかす。息子のことを案じてまとまったお金を送る年配者もいる。
娘のふりをしてくる詐欺師のことは聞いたことがない。多分ふつう娘は「オレだけど」なんて電話で親に言わないからだろう。
とにかく、その記事によれば、ATMでお金をひきだすとそれを承認された人にお知らせするという。かしこい方法だ、もし信頼できる人がいるなら。
いつか、それをやるかもしれない。でも、基本的に借金の申し込みはメールか書面で受け付ける。もし、本当に倅ならメールアドレスも住所も知っているのだし。
まあ、でもおもしろいな、ある行為が自動的にメールされるなんて。介護が必要になったらそれは助かるかも。
22 Feb. 2015
2015年2月22日日曜日
2015年2月15日日曜日
I've read Ayako Sono's op-ed.
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/10/sankei_n_6657606.html?utm_hp_ref=tw
Recently I noticed an argument about Ms. Ayako Sono’s op-ed on Sankei newspaper.
In this contribution, She wrote she agreed to the acceptance of foreign workers as the carers , but insisted to let them live apart.Then she suggested an example of an apartment in Johannesburg. She mentioned in the apartment house black people lived together in an apartment too many to afford water. Afterward white people moved out.
She stated her opinion that immigrant’s dwellings should be separated.
I don’t think her opinion is adequate. If there was some inconvenient in Johannesburg, it was completely another matter. Why she concluded such an opinion. She may have had that opinion already.
Her opinion reminds me the gated community. Maybe, there are some person who called celebrity prefer to live specialized safe house.
She might be condemned by many people who appreciate human rights. I think this case should be taken on the textbook of moral education
to consider in both shoes.
ハフィントン・ポスト記事
最近 曾野綾子氏の産経新聞への寄稿をめぐっての論争を知った。
このコラムの中で、曾野氏は介護のための外国人労働者受け入れに賛成しているが居住区は分けるべきだと言っている。そしてヨハネスブルグのマンションの事例をもちだしている。そこで黒人がひとつの区画にあまりにたくさん住んだので水が足りなくなったという。その後白人は引っ越していった。
曾野氏は移民の居住区は分けるべきだとはっきり言っている。
私は彼女の意見は適切ではないと思う。ヨハネスブルグで不都合があったからといって、それはまったく別の話である。なぜそういう結論になるのだろう。もともとそう思っていたのではなかろうか。
彼女の説でゲーテッドコミュニティを思い出す。選民と呼ばれる人の中には特別に安全にした家に住みたい人もいるかもしれない。
曾野氏は、人権を重んじるたくさんの人たちから非難されるだろう。私はこの件を道徳の教科書に採用するといいと思う、両方の立場にたって考えるために。
15 Feb. 2015
Recently I noticed an argument about Ms. Ayako Sono’s op-ed on Sankei newspaper.
In this contribution, She wrote she agreed to the acceptance of foreign workers as the carers , but insisted to let them live apart.Then she suggested an example of an apartment in Johannesburg. She mentioned in the apartment house black people lived together in an apartment too many to afford water. Afterward white people moved out.
She stated her opinion that immigrant’s dwellings should be separated.
I don’t think her opinion is adequate. If there was some inconvenient in Johannesburg, it was completely another matter. Why she concluded such an opinion. She may have had that opinion already.
Her opinion reminds me the gated community. Maybe, there are some person who called celebrity prefer to live specialized safe house.
She might be condemned by many people who appreciate human rights. I think this case should be taken on the textbook of moral education
to consider in both shoes.
ハフィントン・ポスト記事
最近 曾野綾子氏の産経新聞への寄稿をめぐっての論争を知った。
このコラムの中で、曾野氏は介護のための外国人労働者受け入れに賛成しているが居住区は分けるべきだと言っている。そしてヨハネスブルグのマンションの事例をもちだしている。そこで黒人がひとつの区画にあまりにたくさん住んだので水が足りなくなったという。その後白人は引っ越していった。
曾野氏は移民の居住区は分けるべきだとはっきり言っている。
私は彼女の意見は適切ではないと思う。ヨハネスブルグで不都合があったからといって、それはまったく別の話である。なぜそういう結論になるのだろう。もともとそう思っていたのではなかろうか。
彼女の説でゲーテッドコミュニティを思い出す。選民と呼ばれる人の中には特別に安全にした家に住みたい人もいるかもしれない。
曾野氏は、人権を重んじるたくさんの人たちから非難されるだろう。私はこの件を道徳の教科書に採用するといいと思う、両方の立場にたって考えるために。
15 Feb. 2015
2015年2月11日水曜日
I have offset the loss.
On last Saturday, in the morning I had an appointment to see the dentist. I made my teeth clean.
After that I did some errands. At the end, I went to Sanki.
I went to look up two pieces of curtain or door curtain. In my house there were two small windows, which I put on the door curtain and Micky Mouse towel temporary. When I had moved to this house, I couldn’t find suitable curtain for those windows. So I put the two temporary.
Now I thought I should change those two cloths. I went to Sanki, and I looked through the interior corner. There were not so much curtain for small windows.
Then I found the cloths for curtain. Those were cheap. The products curtain or door curtain cost one thousand five hundred yen or more. The cloths cost four hundred seventy yen.
I bought a piece of cloths for curtain and a pole. then went home.
I cut the cloth into the window size, then sewed the edges. On the top, I folded twice, once 5 mm from edge then folded 5 cm from it. And sewed to as I get into a pole. Then the bottom edge I folded twice 5 mm from the edge then sewed, and both side, I folded once 5 mm then sewed.
In this way I’ve made two pieces of curtain. To be honest, I made one perfectly, but the other I haven’t finished the bottom edge. Anyway I put those on the windows.
I was satisfied. If I bought two pieces of product curtain, it might cost about three thousand yen. As I mede by myself, it cost about six hundred yen. I felt relieved, I felt like a kind of compensation.
What do I mean compensation? I should explain a silly experience I made in last month.
In the end of winter holiday, I took my daughter to Saga city. On my way back home I dropped in a gas station.
There were self supplying equipments. I was not sure how much it would cost, so I put in four thousand yen.
I filled fuel, the price appeared about 2500 yen. But that machine didn’t have exit of change money. I looked around. Over there I saw a machine for paying change. I went up it, read the explanation. I put my receipt on the trey for read barcode, then coins came out. I grabbed the coins and left.
On the way home, I reflect myself, I felt something weird. I put into four 1000 yen bill. And got coins, - - - I should get one thousand bill, I forgot it.
I didn’t know about such system. In Hita city, there are men at self gas station. I live in countryside, so I’m not familiar with newest system.
I was shocked. Exactly the price was not the matter. I have found out that I couldn’t adapt to the modern technology. Disgusting!
The older I become, the less I can recognize modern technology. That’s the reason I felt unhappy.
Because of making curtain by myself, I saved more than two thousand yen. Though I thought that the price was not the matter, I was pleased that I had offset the loss.
先週土曜日、午前中歯医者の予約があった。歯を掃除してもらった。
その後、いくつか用事をして最後にサンキに行った。
カーテンかのれんをさがそうと思った。うちの中の小さい窓2箇所にはのれんとミッキーマウスのタオルがまにあわせにかけてあった。引っ越してきたときちょうど合うのが見つからなかった。それで2箇所は間に合わせのものをかけておいた。
もう変えなきゃなと思った。サンキに行ってインテリアコーナーを探した。小窓用のカーテンはあまりなかった。そして、カーテン用はぎれを見つけた。やすかった。出来上がっているカーテンは1500円以上した。はぎれは470円だった。
カーテン用はぎれとポールを買って帰った。
窓の大きさにに合わせて切って、へりを縫った。上は2回折った、まず端から5ミリのところで折ってそれから5センチのところで折ったlそしてポールが通るように縫った。それから下のへりは5ミリ2回折って縫った。それから両端は5ミリで1回折って縫った。
こうしてカーテン2枚作った。本当は1枚は完璧に仕上げて、もう1枚は下の端は縫っていない。まあでも窓にかけた。
けっこう気に入った。もしできあがったのを2枚買ったら3000円くらいはしただろう。自分で作ったら600円くらいだった。ほっとした、なにか埋め合わせみたいな感じがした。
埋め合わせとはどういう意味か? 先月のばかな経験を説明しないといけない。
正月休みの終わり、娘を佐賀市まで送って行った。その帰り、ガソリンスタンドに寄った。
セルフ式の給油機があった。いくらくらいかはっきりわからず4000円入れた。
給油して、2500円くらいだと表示された。でもお釣りが出てくるところはなかった。
周りを見回した。向こうに釣り銭支払い機があった。そこまで行って説明を読んでレシートをバーコード読み取り皿に置いた。硬貨が出てきた。硬貨をつかんでそこをあとにした。
帰り道、思い返して何かへんな感じがした。1000円札4枚入れた、百円玉を取った ‥ ‥1000円札も取らなくちゃいけなかった。忘れてた。
そういう仕組みは知らなかった。日田市だとセルフのスタンドでも人がいる。田舎に住んでると最新式にはうとい。ショックだった。金額は問題ではない。現代テクノロジーについていけていないことがわかった。おおいやだ。歳をとればとるほど、現代テクノロジーがわからなくなっていく。それでへこんだ。
カーテンを手作りしたことで2000円以上浮いた。金額が問題ではないとは思ったけど、損金を取り返せたことはうれしかった。
11Feb. 2015
After that I did some errands. At the end, I went to Sanki.
I went to look up two pieces of curtain or door curtain. In my house there were two small windows, which I put on the door curtain and Micky Mouse towel temporary. When I had moved to this house, I couldn’t find suitable curtain for those windows. So I put the two temporary.
Now I thought I should change those two cloths. I went to Sanki, and I looked through the interior corner. There were not so much curtain for small windows.
Then I found the cloths for curtain. Those were cheap. The products curtain or door curtain cost one thousand five hundred yen or more. The cloths cost four hundred seventy yen.
I bought a piece of cloths for curtain and a pole. then went home.
I cut the cloth into the window size, then sewed the edges. On the top, I folded twice, once 5 mm from edge then folded 5 cm from it. And sewed to as I get into a pole. Then the bottom edge I folded twice 5 mm from the edge then sewed, and both side, I folded once 5 mm then sewed.
In this way I’ve made two pieces of curtain. To be honest, I made one perfectly, but the other I haven’t finished the bottom edge. Anyway I put those on the windows.
I was satisfied. If I bought two pieces of product curtain, it might cost about three thousand yen. As I mede by myself, it cost about six hundred yen. I felt relieved, I felt like a kind of compensation.
What do I mean compensation? I should explain a silly experience I made in last month.
In the end of winter holiday, I took my daughter to Saga city. On my way back home I dropped in a gas station.
There were self supplying equipments. I was not sure how much it would cost, so I put in four thousand yen.
I filled fuel, the price appeared about 2500 yen. But that machine didn’t have exit of change money. I looked around. Over there I saw a machine for paying change. I went up it, read the explanation. I put my receipt on the trey for read barcode, then coins came out. I grabbed the coins and left.
On the way home, I reflect myself, I felt something weird. I put into four 1000 yen bill. And got coins, - - - I should get one thousand bill, I forgot it.
I didn’t know about such system. In Hita city, there are men at self gas station. I live in countryside, so I’m not familiar with newest system.
I was shocked. Exactly the price was not the matter. I have found out that I couldn’t adapt to the modern technology. Disgusting!
The older I become, the less I can recognize modern technology. That’s the reason I felt unhappy.
Because of making curtain by myself, I saved more than two thousand yen. Though I thought that the price was not the matter, I was pleased that I had offset the loss.
先週土曜日、午前中歯医者の予約があった。歯を掃除してもらった。
その後、いくつか用事をして最後にサンキに行った。
カーテンかのれんをさがそうと思った。うちの中の小さい窓2箇所にはのれんとミッキーマウスのタオルがまにあわせにかけてあった。引っ越してきたときちょうど合うのが見つからなかった。それで2箇所は間に合わせのものをかけておいた。
もう変えなきゃなと思った。サンキに行ってインテリアコーナーを探した。小窓用のカーテンはあまりなかった。そして、カーテン用はぎれを見つけた。やすかった。出来上がっているカーテンは1500円以上した。はぎれは470円だった。
カーテン用はぎれとポールを買って帰った。
窓の大きさにに合わせて切って、へりを縫った。上は2回折った、まず端から5ミリのところで折ってそれから5センチのところで折ったlそしてポールが通るように縫った。それから下のへりは5ミリ2回折って縫った。それから両端は5ミリで1回折って縫った。
こうしてカーテン2枚作った。本当は1枚は完璧に仕上げて、もう1枚は下の端は縫っていない。まあでも窓にかけた。
けっこう気に入った。もしできあがったのを2枚買ったら3000円くらいはしただろう。自分で作ったら600円くらいだった。ほっとした、なにか埋め合わせみたいな感じがした。
埋め合わせとはどういう意味か? 先月のばかな経験を説明しないといけない。
正月休みの終わり、娘を佐賀市まで送って行った。その帰り、ガソリンスタンドに寄った。
セルフ式の給油機があった。いくらくらいかはっきりわからず4000円入れた。
給油して、2500円くらいだと表示された。でもお釣りが出てくるところはなかった。
周りを見回した。向こうに釣り銭支払い機があった。そこまで行って説明を読んでレシートをバーコード読み取り皿に置いた。硬貨が出てきた。硬貨をつかんでそこをあとにした。
帰り道、思い返して何かへんな感じがした。1000円札4枚入れた、百円玉を取った ‥ ‥1000円札も取らなくちゃいけなかった。忘れてた。
そういう仕組みは知らなかった。日田市だとセルフのスタンドでも人がいる。田舎に住んでると最新式にはうとい。ショックだった。金額は問題ではない。現代テクノロジーについていけていないことがわかった。おおいやだ。歳をとればとるほど、現代テクノロジーがわからなくなっていく。それでへこんだ。
カーテンを手作りしたことで2000円以上浮いた。金額が問題ではないとは思ったけど、損金を取り返せたことはうれしかった。
11Feb. 2015
2015年2月1日日曜日
I've read "the philosophy for a return journey".
I’ve read “The philosophy for a return journey” by Katsumi Hirasawa.
In this book, he recommends to rethink the 17 articles of constitution written by Shoutoku Taishi. And writes down the article 10.
I look into this site : http://home.c07.itscom.net/sampei/17ken/17ken.html
Stop the resentment, throw your anger. Don’t get angry because they don’t obey you. Each men has each mind. Each mind occupies itself with each concern. He is he and not me. I am I and not he. I am not always holy priest. He is not always stupid. Both of us are average person. If it was not truth, what else could be. We are as same as wise and stupid. Like a ring has no end. Though he happens to get angry with others for this reason. Look back on your faults. Even if you are confident in yourself, follow the community and do as they do.
I used to recognize Shoutoku Taishi just said harmony is the matter. But I’ve learned he emphasized the diversity which we should based on, and he recommended us to make our best to discuss for the goal.
Katsumi Hirakawa describes how we should behave as an adult in his book. I am short of tolerance or wisdom.
I think this book is good for high school library. I won’t be surprised when I will see a part of this in a entrance examination sentence someday.
平川克美の『復路の哲学』を読んだ。
この中で、聖徳太子の17条憲法の十を考え直すことを勧めて、書き写している。
紹介されているページを探してみた。
いきどおりをたちいかりをすつ。ひとのががうをいからず。ひとにみなこころあり。こころおのおのとらえるあり。かれはこれすなわちわれにあらず。われはこれすなわちかれにあらず。われかならずしもせいにあらず。ともにこれぼんぷのみ。これことわりにあらずしてなんぞよくさだむべき。あいともにかしこくおろかなり。たまきのはしなきがごとし。これをもってかれひとをいかるといえども。かえりてわがとがをおそれよ。われひとりうといえども。しゅうにしたがいておなじくもちいよ。
聖徳太子ってただ調和が大事と言った人かと思っていた。でも多様性が前提なんだということを強調し、一致点に向けてぎりぎりまで話し合えと言ったんだな。
平川克美はこの本の中で、大人とはどうふるまう人なのか語っている。私には耐久力と知恵が足りていない。
この本は高校の図書館にいいと思う。いつか入試問題文に出てきても驚かない。
(http://home.c07.itscom.net/sampei/17ken/17ken.html)
十 絶忿棄瞋。不怒人違。人皆有心。心各有執。彼是則我非。我是則彼非。我必非聖。彼必非愚。共是凡夫耳。是非之理 能可定。相共賢愚。如鐶无端。是以彼人雖瞋。還恐我失。我獨雖得。従衆同擧。
絶忿棄瞋。 いきどおりを絶ちいかりを捨て。
不怒人違。 人が従わないことを怒らない。
心各有執。 人には皆それぞれの心が有ります。
心各有執。 心は各人思いとらわれるところが有ります。
彼是則我非。 彼は我では無く。
我是則彼非。 我は彼では無い。
我必非聖。 我も必ずしも物事の道理に通じた者では無い。
彼必非愚。 彼も必ずしも愚か者では無い。
共是凡夫耳。 共に凡夫なばかりです。
是非之理 能可定。これが道理で無くて、どんな定めが出来ようか。
相共賢愚。 お互いに道理に通じた者でもあり愚か者でもある。
如鐶无端。 まるで金輪に端が無いように。
是以彼人雖瞋。それで彼が人を怒る事が有っても。
還恐我失。 顧みて我がしくじりが無いか心配しなさい。
我獨雖得。 我一人が適任と考えても。
従衆同擧。 皆に合わせて同じ様に用いなさい。
1 Feb. 2015
登録:
投稿 (Atom)