2015年6月15日月曜日

What are you afraid of ?




 On 14 June, I went to see the movie “What are you afraid of?”  to Conparu hall in Oita city.

It is a documentary film traced after the Japanese feminists from very early times of their life.

The reason the women have chosen the route was different as each, but it has packed an emotional punch. They have talked the importance to hold  their thought  have lived by.
They refused to divided two, one is holly motherhood and the other is sex for consumption.
One of them said not only women, men are forced to be exist as invention.

Why women should be forced being helpers of their husbands or parents or children?  Women are themselves as same as wives or daughters or mothers.

The “Women’s live” have become a big movement. Little by little people has come to be aware that women are not inferior to men.
The women on this screen have been pioneers, recently they are getting older and the director has decided to make record their history.

In the last scene, they are smiling calmly as if they are content to be themselves.

I’m envy them, I should introspect if I have looked another way inspire of  feeling something unfair.

6月14日 大分市のコンパルホールに映画「何を怖れる」を見に行った。
フェミニストの方たちの運動の当初からの記録の映画だ。
彼女たちがこの道を選んだ理由はそれぞれだが、とても胸に迫ってくる。彼女たちは自分で考えて生きることの大切さを語っている。
彼女たちは聖なる母と消費される性の二つに引き裂かれることを拒否している。
その中の一人は、女性だけではなく男性もどこにもいない存在を生きることを強いられていると話している。
なぜ女性は夫や親や子どもの世話をすることを強いられるのか? 女性は妻や娘や母であるのと同じように彼女自身であるのだ。
ウーマンリブは大きな運動になった。少しずつ人々は女性は男性に劣る存在ではないことに気がついてきた。
出演している女性たちはずっと開拓者であって、最近高齢化してきたので監督はいま歴史を残そうと決心した。
ラストシーンで、女性たちは穏やかにほほえみ、自分自身であることに満足しているように見える。
うらやましい。私は不公平だと感じても目をそらしているのではないかと反省しなければ。

15 June 2015

2015年6月1日月曜日

Matsumoto Hiro live

Yesterday, I went to see a standup comedian show.  The  “Matsumoto Hiro Solo Live” was produced by KodomoGekizyou.
They produced his show three years ago. I was so glad to see the show again.

He criticized the Abe cabinet with sidesplitting jokes.
Then he told about Sataka Makoto’s Japanese post-war history. He warned us, the general public that if we thought ourselves to be cheated by evil leaders, thereby we would be cheated again.
People lived during from Mansyuuzihen to the end of world war 2 were almost had got on the bandwagon. Only a few people were keeping calm. He described Awaya Noriko. He mimicked her singing so much skillfully.
He told about the village mayor of Nakagawa village in Nagano pref, Mr.Soga. The mayor was once censured at a municipal assembly for not bowing to the national flag. He replied he didn’t think that was a good idea to compel someone to bow a national flag. After that when he has any opportunity to address at primary school or junior high school as a village mayor,  he talk to children to be a good citizen so that the foreign people respect them and bow their national flag naturally. That is more important suggestion to young children than compel to bow.
At part 3 in this show , he played a movie, the “City Lights”. He played Charlie Chaplin excellently. It was amazing to perform a whole movie by himself.
In an encore he played the news and the weather forecast by pantomime. The audience was convulsed with laughter.
I hope to see him again.

昨日 お笑いのショーを見に行った。「松元ヒロ ソロライブ」が子ども劇場の主催で行われた。3年前にも一度あった。また来てくれて嬉しかった。
腹の皮がよじれるような安部内閣批判をやった。それから佐高信の戦後史の話をした。一般大衆は、自分はひどいリーダーにだまされたと思っているならまただまされる、と警告している。
満州事変から第2次世界大戦の終わりまで生きていた人たちは、たいてい時流に乗っていた。ごく少数の人が冷静だった。彼は淡谷のりこさんのことを話した。歌うところのもの真似をとても上手にやった。
長野県中川村の村長の曽我さんのことも話した。村長は村の議会で国旗にお辞儀をしないことを非難されたことがあった。彼はお辞儀することを強制するのはよくないと答えた。それ以来、小中学校で村長として子ども達に話をする機会があるときは、外国の方達が敬愛して自然と国旗にお辞儀をしてくれるようなよい大人になるようにと話しているそうだ。それは、子ども達にお辞儀を強制することよりずっと大事だと思う。
今回第3部では、映画『街の灯』を演じた。チャーリー・チャップリンを素晴らしく上手に演じた。1本まるまるの映画をたった一人で演るなんて驚きだ。
アンコールで、パントマイムでニュースと天気予報を演った。観客は笑い崩れた。
また、観たいなあ。

June 1 2015