On Feb. 17 at night, I've read some blogs telling about Haruki Murakami's adress when he won Israeli literary prize. It was so impressed, which nearly made me cry.
"Novelists can't trust anything they haven't seen with their own eyes or touched with their own hands." "If there is hard, high wall and an egg that breaks against it, no matter how wright the wall or how wrong the egg, I will stand on the side of the egg." "Because each of us is an egg, a unique soul enclosed in a fragile egg."
When the first time I 've read his novel, I was a college student. After that I've gotten old. But how fresh and sensitive still Haruki Murakami is. I took his novels fantastic,symbolic and lyrical.
One of his famous novel is "Norwegian Woods". I felt it so sad story. A female couldn't stand her destiny.
I accepted that each person has his/her destiny which weight heavy. With a little compassion it will become lighter.
"Underground" told me the same thing by nonfiction.
But as the beginning of his adress ----"I have come as a novelist that is a spinner of lies" ----- also showes, he is a humorist, I think so. A book of palindromes was so fun.
A few days before the ceremony of Jerusalem Prize, I've read an article in a newspaper that some people were asking Murakami not to receive the prize. I suppose they wished him to appeal to protest the offense to Gaza Strip. The adress should heve responsed those people sincerity. I was also moved deeply on this point.
I believe Muse will be stay with Murakami all the time.
At lunchtime on that day, I've read an article on BBC site about dozing Finance Minister Nakagawa Shoichi at press conference. I felt them very contrastive.
2月17日夜、何人かのブログで村上春樹のイスラエル文学賞受賞の挨拶を読みました。とても感動的で泣きそうなスピーチでした。
「小説家は自分の目で見て、自分の手でふれたものしか信じない」 「たとえばそこに堅固な高い壁とそれにぶつかる卵があったら、どんなに壁が正しくて卵が間違っていても私は卵の側に立ちます」 「私たち一人ひとりが卵であり、傷つきやすい卵に包まれた一つきりの魂だからです」
初めて彼の小説をよんだときは私は大学生でした。それからずいぶん老いました。でも村上春樹はなんてみずみずしくセンシティヴなままなのでしょう。 彼の小説は幻想的で象徴的で叙情的だと思いました。
彼の小説では有名なのは『ノルウェイの森』です。とても悲しい話でした。一人の女性は彼女の運命を背負いきれませんでした。
彼の小説は、人は皆運命を背負っていて誰かがほんの少し寄り添ってくれるとその荷を軽くしてくれる、という風に読めました。
『アンダーグラウンド』はそのことをノンフィクションで教えてくれました。
でも彼のあいさつの冒頭 --「私は嘘ばっかりつく小説家としてここに来ました」-- でもわかるようにユーモアのある人と思います。回文の本はとっても愉快な本でした。
この授賞式の2,3日前、新聞で村上氏に賞の辞退を訴える人もいることを知りました。ガザ攻撃に抗議の意思を示してほしいという意図だと思います。このあいさつはその人たちの思いにも誠実に答えていると思います。そのことにも深く感動します。
これからも文芸の神様が村上氏のそばにいてくれることを信じます。
その日の昼休みBBCで中川昭一財務相のいねむりしながらの記者会見についてのニュースを読んだばかりだったので、すごく対照的だなと思いました。
Feb.18 2009
0 件のコメント:
コメントを投稿