2011年8月19日金曜日

Born in Sin

Born in sin / by Evelyn Coleman First edition January 2003

I’ve started reading this book in late July and finished on 18 Aug.2011.
While I was reading it I had been concentrated.
Keisha lives with her mother, her elder sister, her elder sister’s baby, and younger brother. Her mother earns money with working maid’s job at a hotel. She is a smart girl and hopes to become a doctor. She is making effort at school and gets good grades.
In a summer she had sent an at-risk children’s program instead of her desire to go to Avery University summer program, which was special program for the smart kids who wanted to be in medicine.
At the at-risk program she had made friends with Betty. And they learned swimming. Also Betty’s brother Marik went to pool. Marik was good at swimming. Keisha and Betty had soon become awfully good at swimming. They took part in some meets, and beated white girls. Keisha felt freedom in the water.
Betty tried to escape from her situation, her father was a alcohol-abusing and her mother is drug-addict. She met a drug dealer, Jeebie. She was beaten up and shot in her stomach. She was almost dead.
Keisha received a letter from Avery. It said he she could entry the program start in fall. Then she needed to bring her deposit of five hundred dollars.
After her mother had known that she said to Keisha trust her. But she misunderstood her mother to go to black strip joint to make money. She thought everything was messed up. She had depressed and had given up both becoming a doctor and swimming. Once she had almost been raped by Jeebie, but she had been rescued by Mr.Hakim.
Thereafter, she had known that her mother had been hiding her daughters. She was depressed when she was molested and gave up everything. Her mother had nothing deal with drug. She had just worked at accounting. And Mr.Hakim had seen her because he was her father. And Malik sent her a letter, admiring she had been making effort with high hope. Keisha had revived.
This novel is so touching. I think this is the juvenile of the juveniles.
Love of mother who looks like given up but actually hasn’t given up. Love of father who has been seeing his daughter from a distance. Malik, who is gender-equitable and keeps dreaming a big dream. I’m so impressed.
It’s so important not to leave young women vulnerable, and education of adolescent reproductive health and rights.
It reminds me the “Push” written by Sapphire, the original of the movie “Precious”.
 I wish to recommend this novel to teenagers and parents of teen age children. Students might be aware of women’s rights.

『罪を負って生まれた』  イヴリン・コールマン
2011年7月終わりからこの小説を読み始めて8月18日に読了しました。その間はこればかり読んでいました。
ケイシャは母、姉 姉の赤ん坊 弟と暮らしています。母はホテルのメイドをしてお金を稼いでいます。彼女は賢く医者になりたいと考えています。よく勉強し成績もいいです。
 夏に アベリー大学の医学部志望の優秀な生徒のためのプログラムに行きたいと思っていたにもかかわらず危機にある子どものためのプログラムに参加させられました。
 危機にある子どものためのプログラムでベティと友だちになりました。それに水泳を習いました。ベティの兄弟のマリックもプールに行きました。マリックは水泳が得意でした。ケイシャとベティもすぐにとても上手になりました。いくつか水泳の試合に出て白人の少女たちを負かしました。ケイシャは水の中にいるとき自由を感じていました。
 ベティは、父はアルコール濫用し母はドラッグ常用という自分の状況から抜け出そうとしました。彼女は麻薬の売人ジャービーとつきあいました。彼女は暴行され腹部を撃たれもう少しで死ぬところでした。
 ケイシャはアベリー大学から秋に始まるプログラムに参加してもいいという手紙を受け取ります。それには500ドルの予約金が必要でした。
 母はそれを知ってケイシャに信じなさいと言いました。しかし、ケイシャは母がお金を得るためいかがわしい場所に行ったと誤解しました。彼女は何もかも滅茶苦茶になったと思いました。絶望して医者になることも水泳もあきらめました。ジェービーにもう少しで強姦されそうになりましたが、ハキム氏に助けられました。
 それから後、彼女は母が娘達に隠していたことを知りました。母は性的虐待をされ絶望してすべてをあきらめたのでした。母はドラッグには関係ありませんでした。ただ会計の仕事をしていただけでした。ハキム氏がずっと自分を見守っていたこと、父親だったことを知りました。そしてマリックが彼女に、ずっと高い希望をもって努力していたことを讃える手紙をくれました。ケイシャは立ち直りました。
 この小説はとても感動的です。ジュブナイルの王道だと思います。
あきらめてしまったように見えてあきらめていない母の愛。遠くから娘を見守っていた父の愛。マリック、男女同権を理解し大きな夢を持ち続けている少年。とても感動しました。
 若い女性を危険な立場に置かないこと、そして、思春期の人に性と生殖に関する健康と権利の教育が重要です。
 この本はサファイアの『プッシュ』 映画『プレシャス』の原作を思い出させます。
 10代の子ども達、10代の子どもをもつ親たちに薦めたいです。生徒は女性の権利について意識するかもしれません。

19 Aug. 2011

2011年8月13日土曜日

Hita City Human rights lecture

On 9th August, I went to Hita City Human rights lecture. This time, the lecturer was Keiko HIGUCHI..
It was very deserve to listen. She hinted us why it is important to aware of the society composed largely of elderly people.
In Hita City, above 30 percent citizen are over sixty-five years old. It is expected that in 2040-2050 it will be above 40 percent. She told us it is great that we can live long itself. But it is worried the small birth rate.
There are many people who has no sibling. If they married the couple have to care four parents. If they didn't marry they have to care their parents by themselves. Some of them are forced to quit their jobs. If you left your company earlier than the retirement age, you and your parent can live on your parent's pension, but after your parent will pass away your living will be short since you retired early. Then government will be short of tax and social security.
Now we have the insurance of the elderly care. But it needs some alteration for single or double income couple. The regional support which prevent the retirement for family care is needed.
She introduced an example. In U.S.A. there's a day service station annexed a factory.
She insisted on making elderly friendly local society. That will invite senior citizen's transfer with their pension.
She mentioned four factors which make senior citizen be confused. Those are shopping, security, communication and meals.
About first. She said about a shop, Coop Sapporo's Akahira branch. There are bus lines to commute the shop. And there is a wide waiting room in the shop. It's useful for communication.
About second. She talked about the swindlers who aim senior citizen. A network for guard them is important. I haven't known how the criminals could get the telephone numbers of the victims. She showed an example. A list of students who complete a junior high school is useful. If it has made in twenty years ago,the students might have left the town but their parents may live in their 60's. It should be a good list for a swindler to senior citizen.
About third. She showed an example, Tokiwadaira, Matsudo city Chiba prefecture. At the housing complex the community is making efforts to prevent isolated death. They run a cafe where residents can chat on any day except New year holidays. Senior citizen are working as waitresses or waiters by turn.
About fourth. I forget. But if there was a cafe that she showed previous, you can eat nice meal with somebody. Or it will be expected a good day service facility.
Anyway I've learned the importance of planning society for large population of seniors. It is inevitable.
I wonder how long I will live. How long am I healthy, how long does my saving and pension allow me to live?
Now I eager to live more than ten years, because my youngest child is fifteen years old, and I'm a single parent. I can't bear letting them be orphans.

 8月9日、日田市人権講演会に行きました。今回の講師は樋口恵子さんでした。
 聴く価値が充分ありました。私たちに高齢化社会のことを自覚することが大事だと示唆してくれました。
 日田市は65歳以上の市民が30パーセント以上です。2040年から2050年ごろには40パーセントを超えると見込まれています。樋口さんは長寿それ自体はよいことだと言いました。でも、出生率が低いことが問題だと言いました。
 兄弟姉妹のいない人がたくさんいます。そんな人たちが結婚するとその夫婦は4人の親を介護しなくてはなりません。もし、結婚しなければ自分が親の介護をしなくてはなりません。その中には仕事を辞めなくてはならなくなる人もいます。定年前に早期退職すると、親の年金で暮らせても親が亡くなった後、早期退職した自分の年金は少ないです。そうなると政府は税金・社会保障費が不足します。
 今は介護保険がありますが、おひとりさまや共稼ぎ夫婦に合わせた改革が必要です。介護離職を防ぐ地域社会のサポートが必要です。
 樋口さんはある例を紹介しました。アメリカで工場にデイサービスを併設しているところがあるそうです。
 高齢者が暮らしやすい地域を作ることを強調しました。そうすれば年金をもって高齢者が移住してくるでしょう。
 高齢者を悩ませる4つの要因について話しました。買い物、防犯、交流、食事です。
 1番目の点について。彼女はコープさっぽろのあかひら支店について話しました。その店に通うバスがあって店内に広い待合所があるそうです。それが交流にも役立っているそうです。
 2番目の点について。高齢者を狙う詐欺師について話しました。高齢者を守るネットワークが必要です。私はどうやって犯人が被害者の電話番号を手に入れたのか知りませんでした。彼女は一例を挙げました。中学校の卒業生名簿は使えるそうです。20年前に作られたとすると、生徒はもうその町を出てしまっているでしょうが親は60代になって住んでいます。高齢者を狙う詐欺師にはよい名簿です。
 3番目の点について。一例を挙げました。千葉県松戸市の常盤平団地です。その団地の自治会は孤立死を防ぐ努力をしています。正月休みを除いて住人がいつでもおしゃべりできるカフェを運営しています。高齢者自身が交代でウエイトレス、ウエイターをしています。
 4番目の点について。忘れました。でも前に話したカフェがあれば誰かとちゃんとしたご飯を食べられると思います。もしくはいいデイサービス施設があるといいかもしれません。
 とにかく高齢化社会についての計画を立てることの重要性を教えてもらいました。それは避けられません。
 自分は何歳まで生きるのでしょう。いつまで健康でいられ、いつまで貯金と年金で暮らせるのでしょう。
 いまはあと10年生きたいです。末っ子が15歳でひとり親ですから。子ども達をみなし児にはしたくありません。

 13th August 2011

2011年8月12日金曜日

English Summer Seminar

My daughter has come back home, yesterday.
   She had been Yufuin for three days with participating an English Summer Seminar. It was held by Senior High School English Teachers' Association in Oita Prefecture, and Oita Prefectural Board of Education.
  She told me it was marvelous. There were 188 high school students. They enjoyed some activities such as games or dance.
  The students were divided into 16 groups and each groups had the leaders. ALTs of high schools and foreign teachers from municipal board of education were the group leaders. My daughter's leader was from Beppu city B.O.E. Since she was kind and cute, my daughter was so glad.
  In the second night they had an activity. As my recognition from her report, it was a cheerful dance party. She told that was awfully joyful. She saw her high school's teacher dancing with neighbor town high school's teacher. They seemed so cheerful.
   I envy her. It is so nice experience. She was not forced to study but she learned much. And she had good time while three days with many teachers and students (some of them are already friend). The teachers might had prepared so much that the seminar was fun. I'm grateful.
  I wonder why I didn't suggest dancing as a recreation of parents and children held by junior high school PTA. We mostly made match of volleyball or dodge ball.
  There were some parents good at sports and others not so good.  I think dancing doesn't require skill. Unless you can dance well, you can only jumping or patting hands and thighs. It might be enjoyable than playing volleyball, at least me.

昨日 娘が帰宅しました。
3日間湯布院であった夏季英語セミナーに参加していました。大分県の高校英語研究会と大分県教育委員会によって開催されました。
娘はとってもよかった、と言っています。188人の高校生が参加したそうです。ゲームやダンスなどの活動を楽しんだそうです。
生徒は16のグループに分かれてそれぞれにグループリーダーが付きました。高校の外国語支援教員と市町村教育委員会の外国人教員がグループリーダーでした。娘のグループのリーダーは別府市教育委員会の人でした。彼女が親切ですてきだったのでとても嬉しかったようです。
2日目の夜、活動がありました。娘の話から理解したところでは、陽気なダンスパーティだったみたいです。ものすごく楽しかったと言っていました。自分の高校の先生が隣町の高校の先生と踊っているのを見たそうです。とても楽しそうだったとか。
 娘がうらやましいです。とてもいい経験でした。勉強をさせられるのではなく、たくさんのことを学びました。そして3日間たくさんの先生や生徒と楽しいときを過ごしました(何人かはもう友だちです)。先生方はセミナーが楽しいものになるようたくさんの準備をしたことと思います。感謝します。
 中学校のPTAの親子レクでどうしてダンスを提案しなかったんだろうと思います。ほとんどはバレーボールかドッジボールの試合でした。
 スポーツが得意な親もいればあまり得意ではない親もいます。ダンスならスキルは要らないと思います。上手に踊れなくてもぴょんぴょん跳ねたり手やももをたたいたりすればいいのです。少なくとも私にはバレーボールより楽しそうです。

12 August 2011