2011年2月20日日曜日

Entrance examination to the high school

On 18 Feb, my coworkers were talking about the number of applicants of the high school entrance examination,soon after the evening newspaper delivered.
It said the Rinko high school and Kusu agricultural high school were oversubscribed. Hitamikuma high school and Hita high school fell below the quota.
The next week the applicants can change their choices. I didn't hope my daughter know that the number of applicant of the school of her choice wasn't fixed.
But when I came home she had already known it. I hope she won't have less motivation to study for the entrance exam.
I recommended her a book, an experience note of studying abroad by Ms.TUTUMI Mika. The title is "First studying abroad".
She went to U.S. after she had graduated high school. In this book her college life in there is described vividly, how she spent time with her host family, house mates,classmates, how she debated her teacher who had not believed her essay was written by herself, how hard she studied at the college et al.
This book had published before but it has published again with a little changed.
I'm so glad to know she was such a cute girl,though I've known her just as an excellent journalist.
My daughter finished reading the book last night and this morning. She seemed enjoyed it,which pleased me.

2月18日金曜日、夕刊が届いてから、職場の人たちが高校の入学志願者数について話していました。 夕刊によれば林工と玖珠農は志望者が定員を上回り 日田三隈と日田高は定員割れでした。来週志願変更ができます。娘には定員割れだったことを知られたくありませんでした。
しかし、家に帰ったら娘はすでに知っていました。受験勉強のやる気をなくさないでほしいです。
私は娘に堤未果さんの描いた体験記の本を薦めました。タイトルは『はじめての留学』です。
著者は高校を卒業してアメリカに留学しました。この本には彼女の留学生活が活き活きと描かれています。ホストファミリーやハウスメイトと過ごしたこと、学校の友だちを過ごしたこと、先生が彼女のエッセイを彼女が書いたと信じてくれなくて討論したこと、どんなにいっしょうけんめい勉強したか、などなど。
この本は以前出版されたものですが、少し変えて再出版されたものです。
堤さんはすぐれたジャーナリストとしてしか知りませんでしたが、こんなに魅力的な少女だったことを知ってうれしくなりました。
娘は昨晩と今朝までで読んでしまいました。楽しんだようで私もうれしいです。

20 Feb. 2011

2011年2月11日金曜日

news about the Egyptian movement

Last Saturday, I took my daughter to see the doctor to get a vaccine reduce the risk of uterine cancer. In her age it is still free. She said it was awfully painful.
Last Sunday, I had anything that I had to do. So I spent time reading newssite and watching Youtube about Egypt on 6 Feb.
I had learn about a young man who killed last year. His name is Khalid Saeed. He was brutally beat,tortured and killed by security police after posting a video clip of policeman involved in drug deals. His death inspired to Egyptian people the anger. I saw the shocking portrait. His photo was circulated through social network service,facebook and Youtube,
They did silent protests. To avoid being under arrested, they prayed quietly in their hands holding the Koran or the Bible, with no shouting nor marching. I saw a picture of many young people standing facing the sea, chest choked.
I've read various sites, especially I'm grateful to the following address,
illcomm.exblog.jp .
longtailworldblogspot.com,
startribune.com,
aljazeera./english,
Those were well summarized and clearly understandable.

先週の土曜日、娘を子宮癌の予防接種に連れていきました。娘の年齢ならまだ無料です。ものすごく痛いそうです。
先週の日曜日はしなくてはいけない事はありませんでした。それでエジプトについてニュースサイトを見たりユーチューブを見たりしました。
昨年亡くなった若者のことを知りました。彼の名はカレド・サイードです。警察が麻薬取引に関わっていたという動画を投稿し、公安警察に虐殺されました。ショッキングな顔写真を見ました。彼の写真はソーシャルネットワークやフェイスブック、ユーチューブを通して広まりました。
彼らはサイレントデモをしました。逮捕されるのを避けるため、叫んだり行進したりせず、手に手にコーランや聖書を持ち静かに祈りました。多くの若者が海に向かってたたずむ写真を見ました。胸がしめつけられるようでした。
いろいろなサイトを見ましたが、特に下記のところに感謝しています。
イルコモンズのふた。
Long Tail World
StarTribune.com
アルジャジーラ
これらはとてもよくまとめられていて、わかりやすかったです。

10 Feb. 2010

2011年2月5日土曜日

driving on snowy day

On 30 Jan. I went to Oita city. It had been snowing since previous night. The express way was closed. So I drove through Route 210. An electric bulletin board told "Mizuwake Pass, closed to normal tire". I took Mizuwake Pass by winter tire.
I attended an editing conference. Now we are on the process of rewriting working manual. Each district representative gather to discuss each parts divided to each district. On the day ten o'clock through eighteen we worked. On the way back home I drove Route 210 for the express way was still closed from Beppu to Hita. I could drive the road, but I was tired more than usually because many cars moved too slowly.
When I arrived at my home I was tired, but soon I became happy. Because the supper was Makizushi and Miso soup. My daughter prepared them. I'll remember this heartwarming supper.

I've found an interesting article. "Medical masks become new trend for shy Japanese teenagers". (www.telegraph.co.uk/news/worldnews/asia/Japan/8287767/Medical-masks-become-new-trend-for-shy-Japanese-teenagers.html)
According to the article many teenagers wear the cotton masks today and the numbers are increasing very rapidly. Though I can't see the fashion in Hita city.
For they are so tired from having to communicate with friends via SMS and emails,it is a relief to wear a masks. It is a way to hide their feelings. I haven't known such fashion trend. But I suppose it is a little bit annoying for the people who wear a pair of glasses.

 1月30日大分市に行きました。前日の夜から雪でした。高速道路は閉鎖されていました。それで国道210号で行きました。電光標識が「水分峠ノーマルタイヤ通行困難」と告げていました。スタッドレスタイヤで行きました。
 私は編集会議に出ました。私たちはいま仕事のマニュアルの改訂作業中です。各地区の代表が、各地区に割り当てられた部分を持ち寄り討議します。その日は10時から18時までやりました。帰宅するときまだ別府ー日田間は高速が通行止めだったので国道210号を帰りました。道路は通れましたがふだんよりクルマがのろのろ行くので疲れました。
 家に着いたときは疲れていましたが、すぐ元気になりました。夕食が巻き寿司と味噌汁だったからです。娘が用意してくれました。この心温まる夕食は忘れられないでしょう。

 おもしろい記事を見つけました。「マスクが日本の内気な10代に人気」といものです。
この記事によれば、今日多くの10代がマスクをし、その数は急速に増えているとのことです。日田ではその流行を見ていませんが。
彼らはSMSやメールをとおして友だちとやりとりするのに疲れていて マスクをするとほっとするのだそうです。彼らの感情を隠す手段です。私はそんな流行を知りませんでした。しかし、眼鏡をかけている人にはうっとおしいだろうと思います。

 3 Feb. 2011

entrance examination

On 18 Jan there was an entrance examination of private high school.
It was my daughter's first entrance examination in her life. The examinees of same junior high school gathered some places, and the high school bus took them. In the morning I took her to Hita municipal office Oyama branch where the Oyama junior high school students to be wait the bus.
Including my daughter most junior high school students take the private high school exam. They took it for in case of they would fail the public high school entrance exam, and to be used the atmosphere.
I asked her how she had done after she came home. She showed me the English quiz and answers she had written. I thought she had done well with a few little mistakes. And I knew another interesting trouble. In the first period the teacher said to the examinees "Start!", at the time five minutes earlier than the informed start time. So a girl student asked him "Oh, can I start?" He said "Sure". All students in the class commenced to dissolve the exam. After a little while the chime rang. The teacher looked like embarrassed.
I believe the junior high students can't be blamed. It was not their faults. But it was unfair, because the other classes' students had shorter time to resolve.
Of corse there might be an accident any time. This experience is useful for next time.
Many students except who will take recommendation exam have to keep on studying yet. The Oita prefectural high school entrance examination is 8 March.

1月18日 私立高校の入試がありました。
娘には初めての入試でした。生徒たちは同じ中学ごとに何箇所かに集まりそれを高校のバスが連れていきました。私は朝、娘を大山中学生がバスを待つ大山振興局まで送っていきました。
 娘を含みほとんどの中学生は私立高校の入試を受けます。すべりどめと雰囲気になれるために。
 帰ってから娘にどうだったかききました。娘は英語の問題と自分の回答を見せてくれました。小さなまちがいが少しありましたがよくできているように思いました。それと別の問題について知りました。1時間目の試験で先生が受験生に正式の時間より5分早く「始めなさい」と言ったそうです。ひとりの女子生徒が「え、始めていいんですか?」とききました。先生は「いいです」と言ったそうです。生徒達はみな問題にとりかかりました。少ししてチャイムが鳴ったので先生は困っていたそうです。
 私は中学生達は責められないと思います。彼らの落ち度ではありません。しかし、公平ではありません、他の教室の受験生はそれより試験時間が短かったわけですから。もちろん、アクシデントはいつでも起こりえます。この経験は次に役に立つでしょう。
 推薦入試を受ける生徒以外はまだ勉強を続けなければなりません。大分県立高校の入試は3月8日です。

27 Jan. 2011