2015年4月11日土曜日

When I get older -?

     Our neighbor had an cherry blossom viewing party on 4 April.
     Unfortunately it had rained all the day and barely stopped before the party started.

   We had a guest family who had moved away last month.  There were  six young people, that made the older people so glad.
   We had a good time.

   We chatted about how refuse the life-prolonging treatment. Some of them were working at hospital. As a medical stuff, he or she should rescue as far as possible, one of them said. I agree, it was his duty.
   But if I got sick seriously and there would be no chance to recover, I would choose fade out without  a respirator or a intravenous drip injection.
    The other man said it was difficult whether you wanted or not the medical stuff tried to save my life.

   What can I do?  I don’t intend to donate organs except corneas. I have send my name to the list of marrow donation.
   I have not made my mind about the organ transplant. I don’t want to being given someone else’s organ. Because I feel it is not my life. Yet, I don’t know how I would feel in the other situation in the future. At this time I agree with transplantation of the cornea, blood transfusion and marrow transfusion.

   But I have to rethink. If I claim to offer my organs to someone, they won’t try me a life-prolonging treatment. They take my organs as soon as possible. It is a way to avoid the treatment.
   I have complex feeling. I don’t want to live the last term of my life in hospital. It is ideal way of die, while two weeks I will weaken and on last day sleep and never wake up.

  Before die, I may be dementia.
  On 10 April, two ladies and I went to Midori machi community center to read books.We read the books to let the citizen understand dementia.
  I read “I love you so much,Kiyo chan” by Fujikaawa Kounosuke. Kilo cyan is a grandma, it describes a grand son who’s grandma is dementia.
   Kiyo chan is healthy, but the family can’t care her no longer because she can’t achieve adequately. She moved to a care home.
I imagine this occur to me.
    I will forget the password of FileVault or others. How can I manage my files? Or I will forget how type the keyboard?
 Can I use iPad?  I might be unable to understand how to use microwave oven, it is already a little bit difficult for me.

 It is inevitable to get old. And it is certain that my life time is shorter than thirty years. I should do anything what I have been longed and write my will in case I can’t manage myself.

  4月4日自治会の班で花見をした。あいにく1日雨が降って、ようやく始まる前に止んだ。
先月引越した家族も参加してくれた。6人も若い子たちがいて年配の人たちを喜ばせた。楽しいひとときだった。

 延命治療をどう断るかしゃべった。何人かは病院関係者だ。その一人の方は、医療従事者としては可能な限り救命をしなくては、と言った。そうだろうなと思う。それがお仕事だし。
 でももし治る見込みがない状態になったら人工呼吸器や点滴をしないで亡くなるほうがいい。もう一人の人が、それは困難だ、いくらそうしたくても医療関係者は延命させるだろうと言った。

 どうしたらいいんだろう? 臓器の提供はするつもりはない。骨髄移植のドナー登録はしているけど。
 臓器移植についてはまだ考えがまとまらない。誰かからもらうのもだれかにあげるのも気が進まない。そうしたら私の命ではないような気がする。そうは言っても将来状況が変わったらどう思うかわからない。いまのところは角膜と献血と骨髄だけはあげられる。

 でも、考え直さなくては。もし臓器提供をするといっておけば、延命治療はされないだろう。できるだけすみやかに臓器を摘出するだろう。それもひとつの方法かな。
 複雑な気持ちだ。人生の最後のときを入院して終わりたくない。理想的な死に方は、2週間くらいで弱ってある日眠ってもう起きないというものだ。

 死ぬ前に、認知症になるかもしれない。
 4月10日、他の2人の人たちと緑町の公民館で本を読んだ。認知症について知ってもらうためだ。
 私は 藤川幸之助の『大好きだよキヨちゃん』を読んだ。この本にはおばあちゃんが認知症になった孫が描かれている。
 キヨちゃんは体は元気だ、でも社会的に適切なふるまいができないので家族はもう世話ができない。老人ホームへ移った。私もこうなるのか、と想像する。
 ファイル暗号化のパスワードを忘れ、その他も忘れる。ファイルはどうしたらいいんだろう? それともダイピングも忘れるのか?
iPadは使えるかな? オーブンレンジは使えないかもしれないな、いまでもちょっとむずかしいし。

 歳を取るのはさけられない。残りの寿命が30年以下なのはたしかだ。したかったことはしなきゃ、そして自分のことが自分でできなくなったときにこうしてほしい、ということを書いておかなくては。


 11 April  2015

2015年4月4日土曜日

My daughter has returned from NewZealand

 On 1st April, I went to Fukuoka Air port to pick up my daughter.
 She has returned from New Zealand study tour. She has spent three weeks there. I was looking forward to hearing stories about her trip.

I left home at 6:40 a.m., I expected to arrive at the airport before 8:40.  But after I entered route 3, there was traffic jam. I barely reached at 9:00. I picked  her up in front of the international terminal building. It was my first drive to there, so I had learned the map in the night before and relied on a navigation app. Whenever I go to somewhere I have never been I feel nervous. Nowadays I appreciate the navigation app.

She talked her experience. She went to Auckland English Language Academy. Her friends and she studied in the morning, then explored the city in the afternoon. At first she ate lunch with her Japanese friends at the refectory, but she noticed that situation cause conversation in Japanese and it was useless. Then she started having lunch in the outdoor seat, and tried chatting with students from foreign countries.

 She said she was disappointed to find her lack of listening capability. And also lack of ability to speak. She was living at a host family’s place. The family members talked to her clearly and slowly, so she could get their words, but she couldn’t get their conversation between them. Add to this, when she had something to say, she couldn’t express in words.
In the other hand, wondering in the town was pleasure. People in NewZealand was so kind, whenever she asked to direct her to go, everybody taught her. She enjoyed so much to see Huka Fall and other beautiful shore and mountain.
Still she regretted that she should have practiced English more in high school and university.
 She said she went to abroad to get being disappointed.

 I assume she has been frustrated to communicate with people more freely.  This experience should give her an incentive to learn English. I like the song “Faith” sang by George Michael,in which I felt something impatience, something likely to happen.
She may desire an ability to understand the world more, she looks irritated with her disability.

I hope to continue practicing English. Because she made me want to go to New Zealand.


4月1日福岡空港へ娘を迎えに行った。
ニュージーランド留学から帰ってきた。3週間行っていた。みやげ話を聞くのを楽しみにしていた。

6時40分に家を出た、8時40分ごろには着くかと思っていた。でも3号線に入ってから渋滞で9時ごろやっと着いた。国際線ターミナルビルの前で娘をひろった。クルマを運転してそこへ行くのは初めてで前の晩マップを見てナビアプリに頼って行った。行ったことのないところへ行くのはいつも不安だ。最近はナビアプリがあってありがたい。

娘はどんなだったか話した。オークランド イングリッシュ ランゲージ アカデミーに通った。友達と午前中勉強して、午後は市内をあちこち探索した。最初のうち日本人の友達と学内の食堂でお昼ごはんを食べていたのだけれど、それだと日本語でしゃべってしまって役に立たないと気づいた。それから外の席でランチを食べるようにして外国人の学生たちと話すようにした。

聞き取れないことにがっかりしたそうだ。喋れないことにも。ホームステイをしていた。ホストファミリーの皆さんは娘にははっきりゆっくり話してくれるのでわかるけれど、ファミリー同士の会話だとわからなかった。その上、何か言いたいことがあっても言葉がでなかった。
一方、あちこち行くのは楽しかった。ニュージーランドの人たちはみんな親切で、どう行ったらいいのか聞くといつも教えてくれた。フカ滝やその他の海岸や山を楽しんだ。
それでも、もっと学校で英語を勉強しておけばよかったと後悔していた。がっかりしに外国へ行ったようなものだ、と。

人々ともっと自由に意思疎通できなくてもどかしかったのだろう。この経験は英語を勉強しようという動機づけになったのだろう。ジョージ・マイケルの『フェイス』が好きなんだが、何かもどかしい、何かが起きそうな感じがするから。娘はもっと世界をわかりたいのだろう、自分の能力のなさをもどかしく思っているようだ。

私も英語の練習を続けよう。娘の話をきいて自分もニュージーランドへ行ってみたくなった。


4 April 2015