2009年11月20日金曜日

The unhealthful Japanese

I've read "Myself and others" written by Kataoka yoshio. I've learned much. Especially I was impressed the chapter "The unhealthful Japanese". I noted some.

"soko wo nantoka"
If you say "soko wo nantoka", you desire somebody to ignore rules for your pleasure. It might prime concession,faction,tribe representative (=who work for a particular benefit) or government and become State.

"uchi niha nanno meritto mo nai"
Merit means admirable action accumulation or value, it doesn't mean profit in English. meanwhile it is used only as a profit of "profit and loss" in Japan. It is a symbolic word of the post war society in which the profit of company is the core of it.

"soko made kataku kangaeru kotoha naindayo"
The most positive meaning of to think strictly is to respect the rules or the observance of principle. Then if you say you don't think tightly you would say you don't want to obey rules in detail and going to ignore it.

"kusai mono niha huta"
If you put the lid on the reality which there're something smell bad, there are almost nothing. Then you can get the situation you don't have to think the measures and others. The policy which you don't think by yourself is you admit that you actually can't live with having your own thought. You may expect things will work out without notice while you are following others.

"sou natte hosiine"
If a wish had come true, somebody had done it. You do nothing.

"sou natte masu kara"
You interpret the things on temporary as the eternal reality.

"minnna sou shite masu kara"
You crush everything with this phrase of fierce pressure.

"sono henn ni gokai ga atta to suru nara"
In fact it is not a misunderstanding, it's a violation or a disobedience. The phrase "on the assumption" makes the cause of occurrence an assumption. A misunderstanding isn't the matter of whether there is or not, but the matter of somebody does by mistake. You are not only replacing an assumption but also taking a so-what attitude.

"jokyo wo mimamoritai"
You would like to watch, so you won't move. It express your will of doing nothing, while you admit you can't do even if you want to do because you can't realize how to do what's the true of the problem.

"kanngaete ikanakuteha ikenai monndai dato omoimasu"
You express the attitude to postpone, to slight, to neglect, to underestimate, to ignore, to close your eyes, never to take it personally, to say it isn't your own business.

片岡義男の『自分と自分以外』を読みました。学ぶことが多かったです。特に「身体に悪い日本語」の章が印象的でした。メモしました。

そこをなんとか
 自分の都合に合わせてルールを無視しろという要求。そこから利権、派閥、族議員、政権といった回路が出来ていき、国家そのものとなる。

うちには何のメリットもない
 メリットという言葉は、英語では賞賛に値する行為や蓄積、価値などのことであり、日本では損得の得の意味でのみ使用されている。会社の儲けが社会の核心となった戦後の日本を象徴するようなひと言。

そこまで固く考えることはないんだよ
 固く考えることのもっとも肯定的なかたちは、ルールの尊重や原則の遵守だ。そしてそこまでは固く考えないとは、ルールなどいちいち守りたくないし、守るつもりもない、という態度の表明にほかならない。

くさいものには蓋
 くさいものがそこにあるという現実に蓋をしてしまうと存在しないも同然となる。そのことによって、対策その他、自分の頭ではなにもかんがえなくていい、という状態が手に入る。自分で考えない方針とは、自分の考えだけでは生きていけないのが現実であると認めること。周囲の動きに自分を合わせ、いつのまにかなんとかなっていくのを期待していればいい。

そうなってほしいね
 ほしい、という願望が実現したとすれば誰かがそれをしたのだ。自分は何もしない。

そうなってますから
 いま仮にしていることを永久不変の現実へと変えてしまう。

みんなそうしてますから
 すさまじいプレッシャーであらゆるものを押しつぶす。

そのへんに誤解があったとするなら
 誤解というより違反や逸脱があったからこそこの事態なのだが、その発生原因が「とするなら」のひと言で仮定の話にされてしまう。誤解とはあるないの問題ではなく当人が不用意にしでかす問題。ただ単に仮定の話にするだけでなく、居直っている。

状況を見守りたい
 自分は見守るのだから絶対に動かない。動きたくない意志の表明であると同時に、動きたくてもどう動いていいのか、事態の本質がそもそもわかっていない自分であることを認める言葉。

考えていかなくてはいけない問題だと思います
 先送りする、軽視する、対処しない、甘く見る、無視する、ないものとする、自分の問題だとは思わない、他人ごととする、という態度表明。

20 Nov. 2009

2009年11月13日金曜日

biomass

On 7 Nov. Saturday, there was an event of environment reservation, "We like ecological life today." at Tanoura beach in Oita city. I went there in the afternoon. According to the Asahi newspaper over one thousand people had came to the event. It was nice weather and it was warm.
There were various booth of renewable energy --solar-power, wind-generated power, biomass. Also there were shops of ethnic food, buns, recycle shop and natural accessory shop. In the morning there were a lecture of renewable energy and a concert,which I missed to listen.
I went to the biomass booth. I asked the man at the pellet stove booth because I had been interested in it. He was from Kusu town.
Pellets which are made in Kokonoe town are made from wood shavings and scrap from furniture factory.
Including the expenses of setting up it costs from five hundred thousand yen to six hundred thousand yen. He told me I could be subsidized the one-third. So I ccould buy it about three hundred fifty thousand yen.
I'm hesitating now. Because my second eldest son is going to graduate from high school and go to university. I have to prepare much money.
But I want a pellet stove. It has stuck in my head. I hope Oita Pref. and Hita city to implement innovative policies to ensure that green jobs are good for the environment and benefits local communities.
Next I talked with the man at solar-power. He taught me about the electric rate system. I've known I might well change the contract of electric power.
I made the contract ten years ago, it was the midnight hours discount type. After then the new type contract, seasonal time zoning contract has been made. If I change to it I'll get benefit about five hundred yen per month. Add to this I've been learned if I change the contract of capacity from 3 ampere to 6 ampere, I would owe the same base rate.
About such information you can see at the Kyusyudenryoku web site. But I've never thought.
I was lucky to meet the man and chat with him.

11月7日土曜日環境保護のイベント「今日はゆっくりエコがいい」が大分市の田ノ浦ビーチでありました。午後から行きました。朝日新聞によるとこの催しに1000人以上の人が集まったそうです。お天気がよく暖かかったです。
いろんな再生可能エネルギー--太陽光発電 風力発電 バイオマス--の展示ブースがありました。それに外国風食べものや菓子パンのお店やリサイクルショップや自然なアクセサリーの店もありました。午前中は再生可能エネルギーに関する講演やコンサートもありましたが、私は聞き逃しました。
私はバイオマスのブースのペレットストーブのところにいた人にききました。ペレットストーブに関心があったので。玖珠町から来た人でした。
九重町で作られているペレットはかんなくずや家具工場の端材で作られているそうです。設置費用も含めて50万円から60万円かかります。彼は補助金が3分の1もらえるといいました。そうすると35万円前後で買うことができます。
いまためらっています。というのも2番目の倅が今度高校を卒業して大学に行くからです。お金をたくさん用意しなくてはなりません。
でもペレットストーブがほしいです。頭から離れません。大分県と日田市に、グリーンな仕事が環境にも地域コミュニティにも利益をもたらすよう支援する革新的な政策を実行に移してくれることを望みます。
次に太陽光発電のブースの人と話しました。彼は電気料金のしくみについて教えてくれました。うちは電気料金契約を変更したほうがよさそうなことがわかりました。
うちは10年前に契約しましたがそれは深夜電力料金です。そのあと、季時別電気料金の制度ができました。もし、そちらに替えれば月に500円くらい安くなりそうです。それに加え、いまの容量を3アンペアから6アンペアに替えても基本料金は同じだと知りました。
そういったことは九州電力のホームページを見ればわかることなのですが、思いつきませんでした。
この人と会えてお話できてラッキーでした。
13 Nov. 2009

the lecture of smart grid

On 31 Oct. Saturday, my family had go to school. My work place held a culture festival. It was the day before the culture festival of my daughter's junior high school. My sons went to high school to take a practice exam.
So I made packed lunch for the entire family.
The packed lunch I make are far from the typical ones -- packed with several meals whose pieces and parts are artificially and neatly arranged.
Refer to Anne Allison nursery school mothers tend to expend inordinate time and attention on these obento in efforts both to please their children and to affirm that they are good mothers.
I usually try to make lunch with nutritional foodstuffs.

On 1 Nov. Oyama junior high school held the culture festival. After I had seen a drama of my daughter's class, I went to Oita University. They also held a culture festival, and I'd like to hear the lecture of Mr. Murakami Norio who had worked for Google Japan.
He talked about smart grid. He said Google company made efforts to decrease energy which they use. They are challenging to run their company energy efficiently.
In U.S. the government already had decided to put electric infrastructure with smart grid. Google is studying smart meter, which people can control transmission and distribution of electric power with.

On 2 Nov. my daughter and I had replacement day off. My daughter suggested me to go to shopping to a new boutique. It is in Tomoda district. They sell clothes for women. Now as an opening sale they are selling 20 percent discount. Both my daughter and I bought two tops.
It became cold suddenly in the evening we set a kotatsu.

10月31日土曜日は家族みんな学校がありました。私の勤務先は文化祭でした。娘の中学校は文化祭前日でした。倅たちは高校に模試を受けに行きました。それで家族全員分の弁当を作りました。
私の作る弁当は典型的な弁当 --何種類かのお惣菜をすごくきれいにに切ったり盛り付けたりしてあるものからはほど遠いです。
アン・アリソンによると幼稚園児の母親はものすごい時間と注意をお弁当に費やすそうです。子ども達を喜ばせるためと自分たちが良い母親であると証明するために。
私はふつう栄養のあるものをお弁当に入れようとしています。

11月1日は娘の大山中学校の文化祭でした。娘のクラスの劇を見たあと大分大学に行きました。こちらも文化祭をやっており、グーグル日本の村上憲郎さんの講演を聴きたかったのです。
スマートグリッドのお話でした。グーグルは使用するエネルギーを減らそうとしているそうです。エネルギーを効率よく使用して会社を経営しようとしているそうです。
アメリカでは政府はすでに電力インフラはスマートグリッドにすると決定しているそうです。グーグルはスマートメーターの研究をしています。それによって電力の流れをコントロールすることができます。

11月2日は私と娘は代休でした。娘が新しくできた洋服やさんに買い物に行こうといいました。友田地区にあります。女性用の服を売っています。今は開店セールで20パーセント安く売っています。私も娘も上に着るものを2枚ずつ買いました。
その夜急に寒くなってきたのでこたつを出しました。
5 Nov. 2009