2010年12月25日土曜日

Goodbye nursery school

On 23 Dec. I went to a child nursery school, where my children had been graduated.
A new building is planed to be built at another place, so they held a farewell ceremony.
It was a reunion with many ex-nursery teachers and many ex-nursery child's parents.
My eldest son was raised here from aged four and second eldest son was from aged two, third eldest son and daughter was raised from zero to six. I bet I couldn’t raise my children alone.
Whatever in the building and whatever in the garden I saw, I was made reminded the things in those days.  I was glad I could show appreciate their ex-teachers.
I feel sorry for the old building will be destroyed. But the more children grow up, the more the building grows old.
At the new nursery school, new babies and toddlers will grow up. It’s a hope.
I wish to go to celebrate the completion of the new nursery school.

12月23日 保育園に行きました。子ども達が卒園したところです。園舎が別の土地に新たに建つことになり、現在の園舎のお別れ会をすることになったのです。たくさんの旧教職員や旧園児の保護者の再会でした。
 私の一番上の子は4歳から2番目は2歳から、3番目と4番目はゼロ歳から6歳までここで育てられました。私ひとりではとうてい育てられなかったでしょう。
 園舎を見ても園庭を見ても当時のことが思い出されました。かつての先生方にお礼を言うことができてよかったです。
 古い園舎が壊されるのはさびしいけれど、子どもは大きくなり建物は古びます。新しい園舎で小さな人たちが育ってゆきます。それは希望です。
 落成のお祝いにまたかけつけたいです。

25 Dec.2010

2010年12月6日月曜日

I watched two movies

Enchanted
I watched "Enchanted" on TV on last Friday night.
It was a well made romantic comedy. Broadcasting was a little disappointing. The language was dubbed into Japanese. It sounded odd.
I wanted to hear them in English with subtitle. I didn't know how I choose language on TV.


Dead Poet Society
Last Saturday I watched a rental DVD, "Dead Poet Society" . The Japanese title was "Ima wo Ikiru (seize the day)"
A new teacher of English had come to a prep school.He taught the boy students the way to think by themselves, not forget they were mortal.
He taught "Walden, or the life in the Woods"--"I wanted to live deep and suck out all the marrow of life"--
After being inspired by him some boys formed "Dead Poet Society". They met in a cave at night, read aloud or recited poems. They progressed awfully.
One of them, Neil, he wished to be an actor also talented. He couldn't tell his will to his father who forced him to be a doctor. One night, after he performed marvelous play on a Shakespeare's drama, committed suicide.
The teacher was expelled for owing to this.
In the last scene the boys were standing on their desks and calling him "O Captain! My Captain!" It was impressive.
I was triggered to consider the parent-child relationship. Neil's father allowed his son nothing but to become a doctor. In fact his son wanted to be an actor.
With despairing he committed suicide. He lost his son. Does he understand he has driven his son into the corner? Doesn't he understand forever? I'm going to keep it in my mind as a typical parent who means to control child's life. I tend to do alike him carelessly.

魔法にかけられて
『魔法にかけられて』を金曜の夜テレビで見ました。
よくできたロマンチックコメディーでした。テレビ放映は少しがっかりでした。言葉が日本語に吹き替えられていました。奇妙でした。
字幕つきで英語で聞きたかったです。テレビではどうやって音声を選ぶのかわかりませんでした。

いまを生きる
 この前の土曜日レンタルDVDで『死せる詩人の会』、日本語タイトル『いまを生きる』を見ました。
 新しい英語の先生が学校にやってきました。先生は男子生徒たちに自分自身で考えること、人はいつか死ぬことを忘れないことを教えました。
彼は『森の生活』を教えました。--「私は深く生き人生の精髄を吸収したかった」
彼に触発されて少年達は死せる詩人の会を結成しました。彼らは夜洞窟に集まり詩を朗読したり暗唱したりしました。とても成長しました。
その中の一人、ニールは役者になりがっており才能もありました。彼は自分を医者にしたがっている父親に自分の意志を伝えられませんでした。ある夜、シェイクスピアの劇をとてもうまく演じた後、自殺しました。
 先生はその責めを負い学校を追放されました。
 最後の場面で、少年たちは机の上に立って、『おお船長、わが船長よ』と呼びかけました。とても感動的なシーンでした。
 このことは私に親子関係を考えさせました。ニールの父親は彼に医者以外になることは許しませんでした。実際は彼の息子は役者になりたかったのに。
 彼は絶望して自殺してしまいました。彼は息子を失いました。自分が追いつめたのだと理解しているでしょうか?永遠に理解しないのでしょうか? 子どもの人生を支配しようとする親の典型として覚えておきたいです。私もついつい彼のようにふるまってしまうものですから。

6 Dec. 2010

2010年12月3日金曜日

Tokyo Meijin Kai

Tokyo Meijin Kai
On 28th Nov. there was a performance funded by public lottery at KoaYamakuni theater.
I had noticed the event would be held only a week before. I wondered if I could buy the ticket. I went to Kusu-Merusan Hall and asked the officer if there was any thcket. I was glad because I could get.
On the day the theater hall was full of audience. The performance were five, Mimasu Lemon, Rocket Dan, Napoleons, Yanagiya Karoku, and Syunputei Shota. Mimasu Lemon performed Edogoma. I've never seen it before. I was so pleased.
I was pleased with Napoleons also. They were a pair, Bona Ueki and Palto Koishi. Ueki did magic didn't talk, Koishi didn't magic talked. It was marvelous combination. In the biginning they showed us inessential magics. Ueki dropped his handkerchief. It bounded like a ball. I was surprised but I didn't applause nor yelled. Koishi said to us that we needed practice being surprised, So we practiced saying "Oh!" "Eh!". Then he said he had not expected us really do . We laughed.
Next, they borrowed a ten-thousand yen bill from a member of audience in a front seat. Ueki folded it many times then he rubbed both elbows by it, Koishi explaned us he was heating it then Koishi beamed some hand power, Ueki showed it to us. A ten-thousand yen bill had become two thousand yen bills. Yes, the number of sheets was increased but amount of money was decreased, Of course Koishi apologised and ordered Ueki do again. This time ten-thousand yen became twenty thousand yen. And the first ten-thousand yen bill was returned to the member of audience.
In the end, Koishi explained the gimmick, Before Ueki did the magic he prepared a folding ten-thousand yen bill under his collar behind his neck. When he rubbed his elbow, he bended his arm, so he could pick it up easily. I was impressed. The gimmick was simple, but his execution was so neat.
At another magic, floating in the air, Koishi lay on a table, Ueki covered him with a large shinny cloth. He waved his hands not touching. The top of cloth elevated as if the body inside was floating. It was marvelous. For a while the audience admired, then Ueki took off the cloth. Koishi was pushing up with a leg raised. We laughed. They were so funny.
I had expected to hear Shunputei Shota's Rakugo. His impersonation slurping soba was wonderful.
All performance were excellent. I had a good time.
I was lucky to hear and watch them at live not on TV, the devil is in the details.

東京名人会
 11月28日コア山国で宝くじ公演がありました。私はその1週間前にその企画に気がつきました。入場券が手に入るか心配でした。玖珠メルサンホールで係員に入場券はあるかたずねました。手に入れることができたのでうれしかったです。
 その当日はホールは満員でした。出演は5組でした。三増れ紋、 ロケット団、ナポレオンズ、柳家花緑、春風亭昇太。三増れ紋は江戸ごまをしました。私はそれを見たのは初めてでした。すごくよかったです。
 ナポレオンズもよかったです。ボナ植木とパルト小石の二人組です。植木はマジックをやってしゃべりません。小石はマジックはやらずにしゃべります。すばらしいコンビでした。最初にどうということもないマジックをしました。植木がハンカチを落としてそれがボールのように跳ねました。私はびっくりしたのですが拍手もせず声もあげませんでした。小石が私たちに驚き方の練習が必要だといいました。それで「おおっ」とか「ええっ」とか練習しました。小石は、本当にやるとは思いませんでした、といいました。客は笑いました。
 次に前の席のお客さんから1万円札を借ました。植木は何回も折りたたみ、それでひじをこすりました。小石は彼はいま熱しています、と説明してハンドパワーを当てました。植木がそれを見せました。1万円札が2枚の千円札になっていました。そう、枚数は増えたけど金額は減っていました。もちろん小石は客に謝ってもう一度やるよう植木に言いました。今度は2枚の1万円札になりました。それから最初の1万円札はお客さんに返されました。
 終わりに小石はたねを説明しました。植木が手品をする前に折りたたんだお札を首の後ろのえりの下にかくしておきます。ひじをこするとき腕を曲げます。それで簡単にそれを取ることができます。たねは簡単でした。しかし手つきがあざやかでした。
 別のマジック、空中浮遊で小石が台に横になりました。植木がその上に大きなきらきらする布をかけました。彼は手を動かしましたがそれにはさわりません。布のてっぺんが上がりました。まるで中のからだが浮いているように。とても不思議でした。しばらく観客は驚嘆していました。それから植木が布を取りました。小石が片足をあげて腕立て伏せをしていました。客は笑いました。ほんとにおかしかったです。
 春風亭昇太の落語を楽しみにしていました。そばをすするまねがすばらしかったです。
 出演者全員よかったです。楽しみました。
 テレビじゃなく生でみることができてよかったです。細部が決め手です。

Nov. 30 2010

2010年11月20日土曜日

Kindle

About Kindle
I've noticed an advertisement and an article about new Kindle.
This coming model has a future of speaking.
I have Kindle but Kindle for PC. After I installed the application software Kindle for PC, I've downloaded two contents,"Botchan" and "The book of tea" for nothing. I was glad 'cause I wanted to read them in English, and I couldn't buy them in my neighbor.
I haven't bought Kindle yet, but I want to buy one if I will be able to hear it read aloud. I don't know which works will be audible. I'm going to pay attention the information about Kindle.
If Japanese titles would be sold with sound data I had best buy one for my mother. Because my mother doesn't try to read any books or magazines or newspapers. She used to like to listen to me reading my Japanese textbook in my childhood. I expect she will enjoy listening to the books.

キンドルの新製品についての広告と記事を見ました。
今度のモデルは読み上げ機能がつくそうです。
私はPC用キンドルしか持っていません。パソコン用キンドルのソフトをインストールしてから『坊ちゃん』と『茶の本』をただでダウンロードしました。英語で読みたかったし、近所では買えなかったのでうれしかったです。
私はキンドルはまだ買っていませんが、読み上げてくれるなら買いたいです。どの作品が読み上げ機能付かわかりません。キンドルの広告に気をつけておこうと思います。
 もし、日本語作品が読み上げ機能付で売られるなら母に買ってあげます。母は本も雑誌も新聞も読もうとしません。母は私が小さい頃国語の教科書を読むのを聞くのが好きでした。母が本を聞いて楽しむことができるのを期待しています。

Nov.20 2010

report about "Waitress"

Impression report about "Waitress"

Jena was so sad having a bad husband. Her husband controlled her. He had no imagination how she felt.
She had been unhappy being tied bad husband not knowing how to escape from him. If I were in her shoes, I didn't know what to do.
She wanted to escape somewhere. But she didn't have enough money and she was pregnant.
She wanted to escape from her life, so she did love affair with her doctor. Still she hesitated to escape with him.
But her baby saved her. When she had born her girl baby, she declared her husband she wanted to divorce. Then she said good-bye to her lover.
Her baby saved her. But in fact, her baby just reflected her inner confidence lead by her mother's memory. Her mother had loved her so much. She remembered the lullaby "Baby, don't cry. Gonna make a pie".What she really is was strong and self-confident. Her baby had reminded her that.
Her friends supported her, especially an old male friend. He left her some money. She won the first prize at a pie contest. She could have a pie shop.
I was so impressed by great sisterhood, steady will. I love the heroine.
I want to recommend this movie to my daughter. But I've hesitated. She is fourteen years old. I wonder when is the proper age to watch the movie? Some making love scenes are embarrassing to recommend to low teens.
I'm going to recommend this movie to my daughter in two or three years.
I respect this movie's director. I'm so sorry that she had been killed after finished making this movie.

『ウェイトレス』の感想
 ジェナはろくでなしの夫をもって悲しんでいました。彼女の夫は彼女を支配していました。彼女がどんな思いでいるか何も考えませんでした。
 彼女はだめ夫に縛り付けられてどうやって逃げたらいいかわからずずっと不幸でした。もし私が彼女の立場だったとしたらどうしていいかわかりません。
 彼女はどこかへ逃げたいと思っていました。しかしお金はないし妊娠していました。
 彼女は人生から逃亡したくて担当医師と不倫をしました。それでも彼と一緒に逃げるのはためらいました。
 彼女の赤ん坊が彼女を救いました。彼女が女の子の赤ちゃんを産んだとき夫に離婚してと言いました。そして愛人に別れを告げました。
彼女の赤ん坊が彼女を救いました。でも実際は、彼女の赤ん坊は彼女の母親の記憶が作った彼女の内なる自信を反映しただけでした。彼女の母親は彼女のことをとても愛していました。「いい子、泣かないで。パイを作ろうね」と彼女に歌ってきかせたのを覚えていました。 本当の彼女は強くて自尊心がありました。彼女の赤ん坊はそれを思い出させてくれたのです。
 彼女の友人たちも彼女を助けてくれました。特に老いた男性の友だちが。彼は彼女にまとまったお金を遺してくれました。彼女はパイコンテストに出て優勝しました。パイの店をもつことができました。
 女性同士の連帯、変わらぬ意志にとても感動しました。主人公がとてもすてきでした。
 この映画を娘にも勧めたいです。しかし、ためらいます。娘は14歳です。これを見るのはいくつが適当でしょうか? いくつかのラブシーンがあってローティーンに勧めるの派はちょっととためらわせます。
 2,3年したら娘に勧めようと思います。
 監督を尊敬します。この映画を撮ったあと殺されてしまったのはとても悲しいです。

Nov. 18 2010

2010年11月13日土曜日

My last purchase

I've started reading "Their eyes watching God" last week.
I was recommended it from an ALT. We talked about "Precious" and I rent her my book "Push". She told me I probably would be pleased "Their eyes were watching God", And she said it was made into an movie,the Halle Berry was the leading actress.
I went to TSUTAYA in Hita to find the DVD, but I couldn't find out. I bought the book at AMAZON and started to read. I was surprised the writing. In the beginning I was puzzled. Then I noticed "Ah" might be "I", "dat" might be "that".After a while I was taught by another man it was ebonics and I might be able to find some ebonics dictionary in internet.
It will take long time to read the book through, but the heroine is so attractive that I want to read through the rest.

The other purchase are "Martin's Big Words"and"13sai karano eigo noto". I like the illustrator Bryan Collier. In that book I like the scene which Dr.King addressing in a church.He looks like strong and calm.The drawing is excellent. About "13 sai karano eigo noto",in fact I bought it for my daughter, but she said she didn't need it. So I read it now. I think it is good for English beginner, I'm going to read aloud this book little by little.

私は『彼らの目は神を見ていた』を読み始めたところです。
ALTの方からすすめられました。彼女と『プレシャス』のことを話していて私が『プッシュ』を貸してあげました。彼女は『彼らの目は神を見ていた』もおもしろいと思うよと言いました。映画にもなっていて、ハル・ベリーが主演女優だそうです。
日田のつたやに行ってDVDを探しましたが、見つかりませんでした。それで本をアマゾンで買って読み始めました。表記のしかたに驚きました。始めは何がなにやら分かりませんでした。そして、AhはI のことで、dat はthatのことかなと気づきました。しばらくして、別の人にそれはエボニクスというアフリカンアメリカンの英語でインターネットでエボニクスの辞書もあるだろうと教えてもらいました。
読み終えるのにしばらく時間がかかりそうですが、主人公が魅力的なので残りも読みたいと思っています。

その他に買ったのは『キング牧師の偉大なことば』と『13歳からの英語ノート』です。私はブライアン・コリアーのイラストが好きです。この本の中ではキング牧師が教会の中で演説している場面が好きです。力強く心優しく見えます。絵がとってもいいです。『13歳からの英語ノート』については、実は娘に買ったのですが娘は要らないといいました。それで私が読んでいます。初級学習者にいい本だと思います。少しずつ音読しようと思います。

13 Nov. 2010

skit at a culture festival

On Oct. 31 there was a culture festival of my daughter's junior high school.
My daughter's class played a skit. It was a story about Showa ira junior high students and modern students. It was full of educational mind.
At one scene which a boy received an e-mail on his cell phone, he said "babaa kara meru da". It was most impressive for me in the skit.
Several years ago, I realized the phrase "Babaa ga urusai." meant "My mother is meddler." Boys and girls use the word "babaa" as mother.There are some words refer to mother, "mama", "okaasan","hahaoya","ofukuro"and "babaa". They don't intend to insult their mothers. It is just a jargon. They use it in their company. Of course their mother aren't old ladies.
The scenario was written by their home room teacher. I guess she knows her students very well.
The skit has gotten the first prize. My daughter and her friends are very happy.

10月31日 娘の中学校の文化祭がありました。
娘のクラスは劇をしました。昭和の中学生と現代の中学生の話でした。とても教育的なものでした。
その劇のなかの一場面で男子生徒が携帯のメールを受け取るとき、「ばばあからメールだ」と言いました。私にはそこが一番印象的でした。
数年前、「ばああがうるさい」が「私の母は過干渉です」という意味だとわかりました。少年少女たちは「ばばあ」という言葉を母という意味で使います。母をさす名称は「ママ」「おかあさん」「ははおや」「おふくろ」そして「ばああ」といろいろあります。彼らはお母さんを侮辱しているわけではありません。単なるジャーゴン、仲間内で使う言葉です。もちろん、お母さん達がご年輩なわけではありません。
その脚本はクラス担任の先生が書きました。先生は生徒のことよくわかってると思います。
その劇は1位でした。娘も友だちもとても喜んでいます。

6 Nov. 2010

2010年10月2日土曜日

Tobacco

I've heard that the price of tobacco had been raised on 1st Oct.
On the day I was on the job to serve sea at the sports festival. I prepared and washed the cups in the kitchen of a building along the athletic ground where I rarely enter. In the kitchen I saw our principal smoking by the window. I said nothing. To have the persons obey the rule, no smoking on the school site, is not my duty but his. He should know that. He is a nice principal trusted by all co-workers. It is a shame he broke the discipline.
I have nothing to say for the smokers. There is no accounting for tastes. But I'm against if my children smoke. I've been hoping them be safe and healthy as much as possible.
If my son smoke he seems like a victim caught in evil business trap. Or I reckon he has nicotine addiction.
Though I know I should not control them after they reached twenty years old, I don't want them being sick.
  Perhaps I'm sick as a worrier about children.

10月1日から煙草が値上げしたと聞いた。 その日、私は運動会でお茶を出す係だった。あまり入ったことのない運動場の脇の建物の台所で準備と後片付けをした。その台所で窓ぎわで煙草をすう校長を見た。私は何も言わなかった。敷地内禁煙を職員に守らせるのは私の仕事ではなく校長の仕事だから。校長自身がそれは分かっているはず。 彼はよい校長で職員からも信頼されている。彼が規律を破るとは残念だ。
 煙草を吸う人達について何も言うことはない。人の好みはいろいろだから。しかし、自分の子どもが煙草を吸うとしたら反対する。今までなるべく安全で健康であるように願ってきた。
 自分の子なら喫煙は邪悪なビジネスのわなにかかったように見える。ニコチン依存症という病気にかかったと判断する。20歳すぎたらあれこれ支配するのはまちがっていると思うが、病気になってほしくない。
 もしかしたら、自分自身は子ども心配症という病気なのかもしれない。

2nd Oct. 2010

Movie Precious

On 22 Sept. from 7:40 pm I viewed a movie "Precious". "Precious" is based on a novel "Push".
I used to hope to see the movie after I've read the novel. A girl named Precious was abused by her parents and wasn't able to read. She was suspended from school because being second pregnant by her father. She went to an alternative school "Each one Teach one", where she learned to read and that she was worth to be loved.
Both her mother and her father --they weren't married and he had a wife-- just used her conveniently.
Her mother told the official worker on welfare department that she took care of her daughter and her grand daughter to get the aid. Her mother told her that learning to read was useless. And her mother didn't stop her father raping her.
She bore two babies, her daughter and son, or her half-sister and half-brother. It's awful.
She told the official of welfare the truth of her life with her mother, then decided to live on herself and bring up two children. She went to an Advancement House --a shelter for single mother--. One day her mother had come and said that her father had died from AIDS. She went to a hospital to be tested. She was HIV positive.
All her classmates felt sad but they encouraged her.

Isn't it a controversial method?
The Aid for the families with dependent children doesn't always guard children. If their parents hurt them, they can't know how and who ask for help before they become old enough to reckon how to save themselves.

I was impressed both the novel and movie. I love her vitality and sincerity. Sad to say, in the movie the classmates' episode was omitted.
I suppose the translation was so difficult. Precious wrote many diary, but as she didn't know how to spell the words, there were many mistakes. When it is translated another language, the translator have to make many mistakes in the sentences and words.

9月22日夜7時40分からの映画『プレシャス』を見た。 『プレシャス』は小説『プッシュ』を映画にしたもの。
小説を読んで映画を見たいと思っていた。 プレシャスという名の少女が両親に虐待され、字を読むこともできなかった。父親により2度目の妊娠をし、学校を退学になった。イーチワンティーチワンというオルタナティブスクールに行き、そこで字を読むことと、彼女自身愛される価値があることを学んだ。
 彼女の母親も父親も --二人は結婚はしておらず父親には妻がいる-- 彼女を便利に利用するだけだった。母親は福祉事務所に、彼女と孫娘の面倒をみているといい手当てを得ていた。彼女には読むことを覚えても何もならない、と言っていた。そして、彼女の父親が彼女に性的虐待をするのを止めなかった。
 彼女は赤んぼうを2人産んだ、彼女の娘と息子または腹違いの妹と弟を。ひどい。
彼女は福祉事務所に母親との生活の本当のことを話し、一人で子供を育てていくことを決意した。 シングルマザーのための向上の家に行った。 ある日、母親が面会にきて父親がエイズで亡くなったと言った。彼女は検査をしてもらった。感染していた。
 クラスメートは皆悲しみ、彼女を勇気づけた。
 
 考える余地のある方法ではないだろうか?
 子どものいる家族に支給する手当は必ずしも子ども達を守らない。もし、親が子どもを傷つけている場合、子どもは自分を救う道を理解できる年齢になるまで、どうやって誰に助けを求めればいいかわからない。

小説も映画もどちらも感動した。彼女の活力と一途さがとてもよかった。残念なことにクラスメートたちの話は映画では割愛されていた。
 翻訳はむずかしかったと思う。プレシャスはたくさんの日記を書いたが、文字の書き方を知らないのでたくさんの間違いがあった。他の言語に翻訳するときには訳者は文や語句にたくさんの間違いをしなくてはならない。

 30 Sept. 2010

Driving around Saiki city

On 11 Sept. Saturday I went to Saiki with my daughter taking part in a bus tour.
It was my first experience to get off the highway at Saiki IC.
We visited the Michi no eki Yayoi , Shiroyama , and Kunikida Doppo's house.
We had lunch at Nishikizushi. There was custmers' line waiting. Then we drove Tsurumi peninshura.

The weather was clear and hot.The sea was calm and beautiful.

16 Sept. 2010

2010年9月6日月曜日

On the day of Athletic meeting

On 5th September, the junior high school held athletic meeting. I cooked lunch from 5:00 a.m.
My second eldest son went to fishing at 5:30 by motorcycle.
Around 7:00 a.m. for my daughter had to prepare cheer leafing, I took her to school.
For the athletic meeting would start at 9:00 a.m. I thought I had to go at 8:30 a.m.
Around 8:00 a.m. there was a phone call from my son's friend. He told me that the car which my son had got on was overturned and my son was wounded. Then he put a mother of my daughter's classmate on. She told me that she saw them by chance and she called for an ambulance, I could know which hospital he would be sent in about twenty minutes if I would ask the service office. She said my son was wounded, but remain conscious, so I need not worry too much.
After a while I called the the office and knew he was sent to Ichinomiya neurosurgery hospital, then I went there.
At an emergency room of the hospital, there were my son'sfriend ,Takeshi, and his mother and my son. I had heard that four boys went to fishing by Takeshi's car. The car was bought for him by his mother just three days before.
On the way back home from Matsubara Dam, on the narrow winding road he had made a mistake of braking and the car skidded and overturned to right.
My son was in the right backseat. The car's windows were broken, so the driver and my son was wounded by glass.
Takeshi was wounded in his right arm, my son wounded in his right forehead and his right arm. The other two boys didn't hurt and they were waiting for a wrecker.
I asked my son whether he had fastened his seatbelt. He replied there was no rear seatbelt. So I let him be taken Xray of his brain just make sure.
The doctor explained me there was no damage by this accident, he has a little cyst of the brain and his brain was unsymmetrical. She said she suppose it benign, but he had better got MRI..
For the present, he had his forehead and arm's injury treated.
Whenever he goes to fishing, he put on his straw hat. Thanks for it he had little wounded on his head skin.
When I got the phone call I was worry, but after the treatment I was relieved.
Then I went to junior high school for the athletic meeting. I missed my daughter's 100m run.
My daughter danced very well. When I danced the "Megiron dance", I made mistakes five times.

9月5日 中学校の運動会でした。朝5時から弁当をつくりました。
2番目の倅は5時半にバイクで釣りにでかけました。
7時ごろ、娘はチアリーダーの準備があるので私が学校に送っていきました。
運動会は9時からなので8時半にでかけようと思っていました。
8時ごろ倅の友だちから電話がありました。倅の乗ったクルマが横転して倅がけがをしたと言いました。それから、娘の同級生のお母さんに電話を代わりました。そのお母さんはたまたま通りかかって救急車を呼んであげた、20分くらいしたら消防署にきけばどこの病院に行ったかわかる。倅はけがをしているけど意識はあるからあんまり心配しなくていいといいました。
少し経って電話して一宮脳神経外科へ連れていかれたとわかり、行きました。
緊急処置室に、友だちのたけし君とそのお母さんと倅がいました。友だち4人でたけし君のクルマで釣りに行ったそうです。そのクルマは3日前にお母さんに買ってもらったクルマでした。
松原ダムから帰る途中、狭いくねくね道でブレーキをかけ損なってスリップし右に横転したそうです。
倅は後部座席の右側に乗っていました。窓ガラスが割れて運転していた人と倅がガラスでけがをしました。
たけし君は右腕、せがれは右の額と右腕を怪我しました。あとの二人はけがをせずレッカー車を待っているそうです。
倅にシートベルトはしていたかききました。後部座席にはシートベルトはなかったと答えました。それで念のため頭の検査をさせました。
医者は事故による損傷はなかったが、小さな嚢胞があり脳が左右非対称ですと説明してくれました。良性のものだと思うけどMRIをとってみた方がいいと言われました。
その日は額と腕の傷の手当をしてもらいました。
倅は釣りに行くときはいつも麦わら帽子をかぶっており、頭はあまりけがをせずに済みました。
電話をもらったときは心配しましたが、手当てが済んでほっとしました。
それから中学の運動会へ行きました。娘の徒競走は見逃しました。ダンスは上手でした。私のめじろんダンスは5か所まちがえました。

6th Sept. 2010

2010年7月4日日曜日

new cell phone

When I speak English I am stretching words into Japanese form in which all syllables end in vowels.
Maybe it seems a kind of fun. Once I've watched a video clip, the title of "helpmefindparents" , in which a foreigner of native speaker of English were speaking English imitating Japanese intentionally. He was comical.
But it can't be bearable to admit that I am speaking English in such funny way.
In YouTube I can also watch much better video clip. I'm fond of Mishima Yukio's interview. His English is natural and elegant.
I want to practice reading aloud English books or articles, and want to listen interesting speech or interviews more often. For example, "Meet the writers" at BARNS & NOBLE site, Hikozaemon at YouTube.

Today I went to a mobile phone shop.I'm satisfied with my cell phone, nevertheless I've decided to buy new one.
I've made up my mind to change my cell phone. Because I'm not satisfied with the monthly charge.
I pay at a "simple plan SS everybody discount" at au. It cost 1800 yen of basic monthly charge. Also I pay an optional service about 600 yen. I want to pay by the "simple plan E" and a "EZweb" service, those price are 780 yen and 315 yen.
The other day I asked a clerk on an au shop whether could I change the payment plan to the "simple E" or not. He said I couldn't change without changing my cell phone.
After second thought, I made up my mind to buy new phone. It'll cost over 30000 yen. If I bought a new phone at 35000 yen by in 24 installments I would pay about 2500 yen per month. And in 24 months the payment would decrease in about 1100 yen per month.
Only one problem is that I must give up an iPhone. Hope I'll be satisfied with the new cell phone for two years or more.

私は英語を喋るとき日本式に音節の終わりに母音を加えます。たぶんちょっとおかしいです。前に一度「ヘルプミーファインドペアレンツ」という動画を見ましたが、それは英語を母国語とする外国人がわざと日本人風の発音で喋っていました。おもしろかったです。
 しかし、自分があんなおかしな風に英語を喋っているというのはいやです。
 ユーチューブではもっといい動画を見ることができます。三島由紀夫のインタヴューは好きです。彼の英語は自然で上品です。
英語の本や記事を音読して練習したいです。それにおもしろいスピーチやインタヴューをもっとききたいです。たとえばバーンズアンドノーブルのウェブサイトの「著者インタヴュー」やユーチューブの彦ざえもんなど。

 今日携帯電話の店舗に行きました。自分の携帯電話には満足していますが、それでも新しい携帯電話を買う決心をしました。
 携帯電話を機種変更することに決めました。月々の料金に満足できないからです。
私はauのシンプルプランSS誰でも割にしています。毎月基本料金が1800円です。オプションが約600円です。シンプルプランEにしてEZwebのサービスをつけたいです。780円と315円です。
 先日auショップの店員さんに支払い方法をシンプルプランEに変えられないかききました。端末を変えないと変えられないそうです。
 よく考えて新しいのに買い換えることにしました。30000円以上するようです。 仮に35000円のものを24回払いで買ったら月々およそ2500円払うことになります。24ヶ月が過ぎたら月々およそ1100円です。
 ひとつ問題はアイフォンを買うのをあきらめないといけないことです。2年かそれ以上新しい携帯電話に満足できますように。

July 1  2010

2010年6月30日水曜日

Questionnaire about behavior of reading

Last Saturday my third eldest son's teacher had visited my home. He said my son seemed having no problem at school. He even makes joke with his mates. When the teacher talks to him,he replies, my son isn't the first to say.
I take him hasn't always been interested in studies in high school, and hasn't expecting to study at college. I always tell him try to figure out how to make a living.
The choice is possible for him to have more than one, going on to higher, and getting employment.
An example, he goes to literature 1 course in his senior going to take exam for public officer, if he could pass he would be employed, if he couldn't pass, he would continue studying and take National Center Exam and take exam for college or junior college.
Both exams are difficult. I hope he realize it. Because he loves playing video games, I think it's appropriate for him to get an occupation which he can afford playing games on weekdays and holiday.

Recently, a work bothers me, a questionnaire. My chief has taken a questionnaire about students' behavior of reading.
"Have you read any book last month?" "Have you read any magazine?" "What have you read?" "Do you like doing research?" "Do you know the campaign of National Reading Year?" and so on.
What magazine have they read? the answers are comic, fashion, cosmetics, motorbike, game, weekly general magazine.
Some of them always care their appearance. They take it clothes are the only way they can show the public what they are or who they would like to be. Others are fond of video games, also motorbike.
How do they feel like about reading? They feel it good, useful.
How do they feel like the person who favors reading? They have some impression about the person, as smart, earnest, serious, reliable, quiet.
The survey have done at each high school in Oita pref. Later we can see all the tendency.

先週の土曜日3番目の倅の家庭訪問がありました。先生は倅は学校では特に問題はなさそうといいました。倅は友だちと軽口さえたたくそうです。先生が話しかけると答えるけど、倅からは話しかけないそうです。
 私は倅はどの教科にも興味はなさそうに思いますし、大学で何かを勉強したがっているとも思いません。いつもどうやって口を糊すか考えなさい、と言っています。
 選択は、進学就職のどちらかひとつには限りません。
たとえば、高3で文1コースに行き、公務員の試験を受けて受かれば就職し、受からなければ勉強を続けてセンター試験を受け大学受験する、ということができます。
 どちらの試験も困難です。それを理解してほしいです。倅はゲームが大好きですので、平日休日にゲームをできる余裕のあるところに就職したらいいと思います。

 最近 ひとつ面倒な仕事がありました。アンケート調査です。主任が生徒の読書傾向に関するアンケートをとりました。
「先月本を読みましたか?」 「雑誌を読みましたか?」 「何を読みましたか?」 「調べ学習は好きですか?」 「国民読書年を知っていましたか?」 などなど。
 どんな雑誌を読んでいるか。 答えは、漫画、服、化粧、化粧品、バイク、ゲーム、総合雑誌です。いつも外見を気にする生徒もいます。洋服だけが、彼らを他者に対して自分が何者か、何者になりたいと思っているかを示す方法だと考えます。 ゲームやバイクが好きな生徒もいます。
 読書についてどんなイメージをもっているか。 よいこと、役立つことと思っています。
 読書が好きな人についてどんな印象をもっているか。 頭がよい、まじめ、熱心、頼りになる、おとなしいという印象をもっています。
 この調査は大分県の各高校で行っています。後日 その傾向についてわかるでしょう。

  June 24 2010

2010年6月13日日曜日

Home visiting

On 19 June I'll see my son's high school teacher at my home.
We'll talk about my third-eldest son's course.
He seems to desire neither to go to university nor to find a job.
If he doesn't want to study something at university, going to university is waste of time and money.
But he may want to go to university to gain time.
Though he isn't so clever, he isn't brick-head.
He hardly knows various lifestyles. He is sociably naive.
And he doesn't know a differential regulated by educational background. In Japan there's no obvious class.
Instead of it there is meritocracy. So we tend to get educational background as highly as possible.
I slightly hope him to go to university. I admit it my vanity. I hope him get stable life with having stable job.
It is hard for me to afford the expences for university. But I'm willing to pay if he wants to go.
Of cource to make dicision is his business. I put my idea behind his will.

6月19日倅の高校の先生が家庭訪問に来ます。 3番目の倅の進路について話します。
大学に行きたがっているようにも就職したがっているようにも見えません。
何か勉強したいのでなければ、大学へ行くのは時間と金の浪費です。
しかし、時間を稼ぐために進学したいかもしれません。
そう賢くもないですがばかでもないです。
しかし、多様なライフスタイルを知らなくて世間知らずです。
学歴による格差についても知りません。日本では明白な階級はありません。その代わりメリトクラシーがあります。それでなるべく高い学歴を得ようとします。
ちょっと進学してほしいです。私の見栄だとわかっています。安定した仕事をもって安定した生活をしてほしいです。
学費を払うのはたいへんです。でも進学したいといえば喜んで払います。
もちろん決めるのは本人です。本人の意思が私の思いより優先します。

13 June 2010

My son's high school life

I've received a journal of junior from my son's home room teacher with his report card.
The high school teachers talked about the serial stealing at PTA meeting held on May. According to the journal the stealing continue.
On the other hand, according to the bulletin of Hita city library near by the high school, some magazines had been stolen.
Why the person steal what he /she wants.?
After he /she had succeeded to graze money or goods in secret, that might have become common.
If the cost that he/she must pay when the crime is exposed was big enough, he/she might quit.
By all means I hope the criminal to be caught. I don't care i they use a secret camera in a limited way.
Those who think themselves to be allowed to steal if not found are cheat.
Irregular lost of money or goods makes many people anxious. I'm one of them. I hope my son's school life to be cheerful and decent.

 倅の成績表といっしょに2年学年だよりが送られてきました。
 5月のPTAでも盗難のことを先生が言っていましたが、学年だよりによるとその後も盗難が続いているそうです。
 一方、高校のすぐ近くの市立図書館だよりによると雑誌が盗難にあっているらしいです。
 なぜその人は欲しいものを盗むのでしょう?
 見つからずにお金や品物を手に入れることができると、それがあたりまえになってしまうのかもしれません。
見つかったときに払うコストが大きければやめるかもしれません。
 ぜひ犯人を捕まえておしいです。限定的にかくしカメラを使ってもかまわないと思います。
 見つからなければ盗んでもよいと考える人はずるいと思います。
 不規則に金品がなくなることは多くの人を心配させます。私もそうです。倅の高校生活が明るくまともであってほしいと思います。

10th June 2010

2010年6月6日日曜日

Shopping

On 29th May I went out with my daughter and my son by car.
My daughter wanted to go to shopping at Shimamura and my son wanted to sell his video games and rent some DVDs at Tsutaya.
First er arrived at Shimamura. My son said he would rather wait in the car, so my daughter and I entered the shop.
In the shop I remembered my son needed some clothes, and at that time my daughter could help him to choose clothes.
He is one of those who never seem to be the least bit influenced by fashion.
But I thought he needed one or two clothes to look like his mates, hopefully popular.
I hardly know which clothes are fashionable. So I let my daughter choose for him two T-shirts and a short sleeve top.
She also bought her own. Those were inexpensive.
Why the products of Shimamura are inexpensive?
According to the book titled "A grande at Starbucks is a good deal!" written by Yoshimoto Yoshio, they have done quality checkup, putting price tags, sorting for each branch, and packing in China where the labor cost is inexpensive. Then they import altogether by container shipping, carry into the Shimamura distribution center. This system cut the distribution cost three-tenth.
Then we went to Tsutaya. He sold some video games. I signed and showed my driver's lisence. He received eight thousand yen and some coins.
He spends his disposable time for playing video games and watching video clips at home. Perhaps he lives on games.

5月29日 娘と倅と私で、クルマででかけました。
娘はしまむらで買い物をしたくて、倅はツタヤでゲームを売ってDVDを借りたかったのです。
最初にしまむらに着きました。倅はクルマで待っとくと言いましたので、娘と店に入りました。
店の中で、倅にも服を買ってやらなくちゃと思い出しました。そのときだったら娘に服を選ぶのを手伝ってもらえます。
倅は流行にこれぽっちも関心がありません。
しかし、私は友だちと同じようなのが、できればはやりのが必要だと思いました。
私はどういう服が今風なのか全然わかりません。それで娘にTシャツ2枚と半そでの上着1枚見立ててもらいました。
娘も自分の服を買いました。安かったです。
どうしてしまむらの服は安いのでしょうか?
吉川佳男の書いた『スタバではグランデを買え』によると、商品の検品、値札つけ、店別の仕分けをすべて、人件費の安い中国で行ってからまとめてコンテナで輸入し、そのコンテナをしまむらの物流センターに直接運びこみます。この方式で物流コストを3割削減しました。
それから、ツタヤに行きました。倅はゲームソフトを売りました。私がサインして免許証を提示しました。倅は8000円と小銭をいくらか受け取りました。
 倅は家で過ごす時間のほとんどをゲームするのと動画を見るのに使っています。たぶんゲームで生きているのです。

 2 June 2010

2010年5月28日金曜日

lecture of harassment

I went to Bepppu to attend a conference of labor union, from 22 to 23 May.
On the first day I had a lecture from some officers about new evaluation system, how to prevent mental disease and new agreement of employers and employees which start in two years.
Then we took dinner hearing the address from each department --clerks, practice teachers, school nurses, school librarians, female workers, part-time and correspondence school workers --then each district.
The dinner was family style. We shared the dishes.
After the conference I enjoyed spa. I shared a room with two acquaintance. We chatted over glasses of coffee flavor Shochu. A bottle of shochu contain coffee beans was gifted. Also we were given fruits.Both were taste so good.
Next morning I heard a lecture about power harassment and moral harassment. The tutor who came from the Atelier M, a consulting company was so great. She explained what to do if you met a harassment or if one of your co-worker met a harassment.
It's a heavy matter. I should remember which I've heard.

5月22日から23日 別府に研修に行きました。
初日は何人かの役員の方から新しい人事評価システムやメンタルな病気を防ぐにはどうしたらいいかや2年後から始まる労使協議などについて講義を聴きました。
それから夕食をとりました。その間、事務職、実習教諭部、養護教諭部、学校司書部、女性部、定通部からの挨拶を聞きました。そして各支部から聞きました。
夕食は大皿からとりわけるスタイルで、料理をわけあって食べました。
研修の後は温泉を楽しみました。私は他の2人の知人と同室に泊まりました。私たちはコーヒーの香りの焼酎を飲みながらしゃべりました。コーヒー豆を漬けてある焼酎を差し入れされ、フルーツももらいました。どちらもたいへんおいしかったです。
 翌日午前中はパワーハラスメント、モラルハラスメントについての研修を受けました。講師はアトリエエムから来た方で、そても上手でした。私たちがハラスメントに遭遇したり、職場の仲間がハラスメントに遭遇したときどうしたらいいか説明してくれました。
 とても重い問題です。聞いたことをしっかり覚えておかないといけません。

May 26 2010

skin trouble

On 16 May Sunday, I watched OYT program on TV finding which hospital was on duty.
My daughter had gotten skin trouble on her face. On Friday she borrowed some sunscreen from her friends. She slathered it on her face before P.E. class.
In the night her face had become red and dry and slightly irritated.
The next day I had to go to Oita city for a meeting. In the Saturday night she slightly felt pain on her face.
So we decided to go to hospital on Sunday. I had known the doctor on duty was Doctor Matsuura.
We went to the Matsuura clinic in Chuoh machi. Doctor Matsuura told me there were two methods. A strong medicine might heal her skin immediately but it might stimulate her skin. Another method was moderate, taking medicine to cure the inflammation with putting some lotion on her dry skin. He asked me which method I would choose. I chose the moderate method.
Though doctor said “moderate” method, her damaged skin had healed soon.
I think sharing is a good thing. Her friend was kind enough to lend my daughter her sunscreen when she had forgot her own. But they should know sharing care tools has risk. They should not borrow nor lend them. It’s hygiene not stingy. She had a good lesson.

16日、日曜日、OYTのチャンネルで日曜当番医をさがしました。
娘の顔が少し赤くなっていました。金曜日、体育の前に友だちの日焼け止めを借りて塗ったそうです。その夜顔が赤くなってがさがさして少しかゆくなりました。
 次の日、私は大分に出かけなくてはなりませんでした。娘の顔は夜になって少し痛みもありました。
それで私たちは日曜日病院へ行くことにしました。当番医は松浦さんでした。
中央町の松浦クリニックへ行きました。松浦先生は二つの方法があるといいました。強い薬をつけるとすぐなおるかもしれないが、皮膚を刺激するかもしれない。もうひとつは無難な方法で、かぶれを直す薬を飲んで皮膚には栄養クリームをつけるというもの。どちらにしますか?ときかれました。私は無難なほうにしてくださいといいました。
先生は無難な、と言いましたが娘の皮膚はすぐなおりました。
わけあうことはいいことだと思います。娘がじぶんの日焼け止めを忘れてきたので友達が親切に貸してくれたのです。でも、ケア用品を共用するのはリスクがあると知ったほうがいいです。貸し借りはしないようにすべきです。衛生上の問題でけちではありません。いい勉強になったと思います。

May 19 2010

2010年5月10日月曜日

At my son's high school

On 9th May there was a PTA meeting of my son's high school. It is usually held on Mother's Day.
We decided to raise the student association fee from next year. Because the less number of classes the less the incomes.
The officer asked us whether we agree the resolution about using cell phone submitted by coalition high schools in Kyudai district. Many parents worry about letting their children have cell phone. The reason why is it is convenient for the business of prostitution and drag. He explained. Almost all parents applaud to show their agreement.
I also did because I had no reason for against.But I think it will bother us. If you give your children a great tools with some regulation of sites and time, you try your child's patience.
Being not accessible to internet the prepaid cell phone can cut the nuisance. If you need your children have a cell phone as a tool which you can reach them by, you rather choose prepaid cell phone.
I'm interested in the fact that many parents venture a choice they will be more bothered.
Another news I'd been impressed. The vice-principal and the teacher who deals with the second grade told me. "There were serial thefts. So we told students be sure keep their money and goods. You parents are supposed to say your children also."
The criminal person is guessed among the students by the situation.
If parents had heard about the case on the day it occurred, they could pay attention to their children if they had extra money or goods, if it was something unusual. I asked my son's home room teacher whether he could call me on the day from now.
I think my son is one of the potential suspects.
The person has some problems, I bet. If he/she/they had chosen the thefts as an expression of his/her/their frustration, he/she/they should be taught the way was incorrect. Till we will be known who did it, including my son, all students are suspects. So I can't be relieved.
Not quitting such crime repeat, the person is unfortunate. Including myself human beings make a mistake. I hope me and my children not to commit crimes.

 5月9日倅の高校のPTAがありました。いつも母の日にあります。
クラス数が減るにつれ収入が減ってきたため生徒会費を来年から値上げすることが決まりました。
 役員さんが、久大地区高等学校PTA連合の携帯電話使用に関する決議に同意するかどうか諮りました。多くの親が携帯電話を子どもにもたせることに不安をもっています。理由は売春やドラッグ産業に便利な道具だからです。そう説明がありました。ほとんどの親が拍手で賛成しました。
 私も反対する理由もないのでそうしました。でも、それはそれで苦労すると思います。子ども達に便利な道具を与えておいてサイトや時間を制限するのは、子ども達の自制心を試すことですから。
 ネットに接続できないからプリペイド携帯はその苦労をせずにすみます。もし、子ども達に単なる連絡手段として携帯電話をもたせるなら、それを選べはすみます。
 多くの親があえて苦労の多い方を選んでいるという現実が興味深いです。
 もうひとつ印象的だったこと。教頭先生と学年主任の先生が言いました。「盗難が続いています。生徒たちに金品の管理をしっかりするよう指導しています。保護者のみなさんからもお願いします。」
 状況から考えると犯人は生徒の中にいると思われます。
 事件があったその日に家庭にも連絡してくれれば、親は子どもが見慣れない金品をもっていないか、様子が普段と違うのではないかと注意を払うことができます。倅の学級担任にこれからはその日に知らせてもらえないかききました。
 私の倅も容疑者の可能性があるのです。
 犯人はきっと何か問題を抱えていると思います。もし何か不満の表現として盗むとい行為を選んだなら、その方法は間違っていると教えてやらなくてはいけないと思います。犯人が見つかるまで、倅も含めて生徒みんな容疑者なので気持ちが晴れません。
 再犯を止めないと、犯人にとって不幸です。自分も含めて、人間は過ちを犯すものです。自分と子ども達がそうしないことを望みます。

10th may 2010

2010年5月4日火曜日

Constitution day

On 3rd May, the Constitution day,I went to hear a lecture given by Ms. IKEDA Kayoko, who is the author of "Sekai ga moshi hyakuninn no mura dattara".
She was angry about the children were blamed for being drop down their ability. She explained the ranking of PISA was down than before because of adding new participants. Suppose you were a student, even if your ability was same, as a smart transfer student came to your school your rank would drop down. She felt compassion for Japanese children.
She told about the Constitution. Maybe we think education, labour, and tax paying is our duty. She suggests children can't get education by themselves, so the adults support children to get education. It's the adults' duty and children's right. Labour is one of our right. Tax paying is our proclamation which we run the nation paying the necessary expences by ourselves.
I am surprised to know she and Mr.KAMATA Minoru are classmates. She joints efforts his charity of supporting the victim of Chernobyl Nuclear Power Plant's accident. She said if we bought the books selling at the lobby, the benefit would contribute his charity. So I bought a book "The Constitution of Japan". She has translated the Constitution of Japan written in English originally to plain Japanese. It is more recognizable than the official Constitution.
I'm so glad I could hear such a suggestive lecture on the memorial day of Constitution.

5月3日 憲法記念日、池田香代子さんの講演に行きました。彼女は『世界がもし100人の村だったら』の著者です。
池田さんは子ども達が学力低下と非難されることに怒っていました。PISAの順位が下がったのは新しく加わった国があるからと説明しました。皆さんが生徒だと想像してみて、学力が前と同じでも賢い転校生が来たら順位は下がってしまうでしょう、と。池田さんは日本の子ども達に同情していました。
 彼女は憲法について話しました。おそらく皆さんは教育・労働・納税は義務だと思っておられます。子ども達は自分では教育を受けることができないから大人が教育を受けられるようにしてあげないといけません。教育は大人の義務であり子どもの権利です。労働は権利のひとつです。納税は、私たちが自分達で必要経費をもつことでこの国を回していくのだという宣言です。
 彼女と鎌田實さんが同級生だと知って驚きました。鎌田さんのチェルノブイリ原発事故の被害者支援の活動に彼女も協力しているそうです。ロビーで売っている本を買うと売り上げがその活動に寄付されると言いました。それで私は『日本国憲法』の本を1冊買いました。英語原文の憲法を彼女がやさしい日本語に訳したものです。公式の日本国憲法よりわかりやすいです。
 憲法記念日に示唆に富む講演を聴くことができてうれしいです。

4th May 2010

Parents' day

On 28th April Wednesday, I went to my daughter's junior high school to see open class and to take part in a PTA meeting.
At my daughter's class room, the students were learning English with two teachers --so called team teaching--. They were practicing the expression "Could you tell me the way to such a such place?"
The two teachers showed picture cards of a hospital, a fire station, a vending machine, a gas station and so on. As the teachers showed the cards to each student, the student talked aloud "Could you tell me the way to such a such place?" They did one after another. Some boy students looked like a little embarrassed. But the teachers and the students were studying seriously.
After then I attended a PTA meeting of whole grade, then attended the third grade PTA. The selection of officers took long and hard time. The class room PTA which was scheduled next it was called off because it was late.
But the home visiting is to come soon. So I'll be able to talk with my daughter's home room teacher then.
We should talk about the entrance exams of high schools. I think my daughter will take exams of a prefectural high school and a private high school. She has to study eagerly.

I'm glad to hear that my daughter wants to enter the English conversation club of Hita culture center.
I've often told my children about the club. I've expected one of my sons of high school student enter the club, but no son has been interested in it. When I hered my daughter wanted to enter the club, I was surprised and so glad, because she was still a junior high school student. I hope her enjoy communicating with various people.

4月28日水曜日 娘の中学校の授業参観とPTAに行きました。
娘の教室では英語の授業を2人の先生が行っていました。チームティーチングと呼ばれています。生徒たちは「どこどこへ行く道を教えてください」という表現を練習していました。二人の先生が生徒に病院や消防署や自動販売機やガソリンスタンドやその他の絵のカードを見せました。先生が生徒ひとりづつにカードを見せて、生徒は順々に「どこどこへ行く道を教えてください」と声に出して言いました。何人かの男子は恥ずかしそうでした。でもみんな真面目に勉強していました。
 そのあと、全体のPTAがあって、その後3年の学年PTAに出席しました。役員決めが時間がかかってむずかしかったです。その後に予定されていた学級PTAは時間が遅くなったので中止になりました。
 でももうすぎ家庭訪問があります。担任の先生とはそのときお話できます。高校入試のことを話さなくてはなりません。娘は公立1校私立1校受験すると思います。うんと勉強しないといけません。

 娘が日田文化センターの英会話教室に行きたいというでうれしいです。いままで何回か子どもたちに英会話教室のことを言ってきました。高校生の倅たちに行ってほしいと思いましたが、誰も興味をもちませんでした。娘が行きたいというのを聞いたとき まだ中学生なので驚き、とても嬉しかったです。いろんな人と話すのを楽しんでほしいです。

30th April 2010

Farewell presents

I've read a serial discussion about farewell presents on the prefectural employees' bulletin board during noon recess.
A young teacher has posted that he had been confused by his co workers' custom of sending farewell presents. Some employees say it's inappropriate. People in Oita prefecture may criticize that teachers exchange money and goods. Other employees say it's common-sence things, common practice.
We work together cooperatively, so if one of them transfer we want to give something as a token of our appreciation.
Perhaps those who opposite the custom are afraid of bribery.
But in my opinion, almost all of us whether you're a public employee or not, exchange presents in social relationship what motivate us. We want nothing in return. We do it intrinsically. So it is a present.
If somebody want something in return by sending a farewell present, it is not a present no more. It is trading.
If you asked your Mom how much she wanted the meal, you might get her disappointed. She did it just she wanted to do for you.
So I think farewell presents are different from bribery. Of course I should direct compliance with the law and ethics.


 昼休みに餞別についての県職員のネットの掲示板のやりとりを読みました。
ある若手の教員が職場のお餞別の習慣にとまどったと書き込んでいました。 ある人々はそれは不適切だ、県民から教員は金品のやりとりをしていると批判される、と言っています。別な人々はごく普通の習慣だと言っています。
 私たちは協力して仕事をしているので、誰かが転勤になると何か感謝の気持ちとしてプレゼントしたいと思います。
 たぶん反対している人々は汚職を恐れているのでしょう。
 しかし、私の考えるところでは、公務員であろうとなかろうと、ほどんどの人は私たちを力づけてくれる人間関係においてプレゼントをやりとりします。見返りを求めてはいません。自然としていることです。だから、プレゼントなのです。
 もし、何か見返りを期待して餞別を贈るならそれはもはやプレゼントではなく、取引です。
 あなたのお母さんに、食事代はいくら?とたずねたらお母さんをがっかりさせるでしょう。お母さんはあなたのためにしたくてしたのですから。
 そういうわけで、私はお餞別は汚職とはちがうと思います。もちろん、法と倫理は守らなくてはと思っています。

22nd April 2010

2010年4月17日土曜日

My daughter's last purchase

About my daughter’s last purchase.
Late March, she asked me to buy her a new pair of glasses. She wanted because she had tired of those she was putting on then. I said “No”, because I might not have money remained after spending for my second eldest son.
But in the beginning of April, she asked again. Fortunately I had read the bulletin of Hita city published in April. An article taught me my daughter of third grade junior high school student supposed to get a Child benefit. I had known I would get three months’ allowance in June. So I said to her I could buy her a pair of glasses in June. But she said she needed them now in the beginning of new school term. She repeated “Please Mom, Please Mom “. I gave way to her, I agreed to buy. And I told her she should search discount glasses in internet. Usually I’ve bought myself and my sons some pairs of glasses at a glasses shop in Hita city. At the shop I’ve paid from thirty to forty thousand yen for each pair of glasses. Now I have to economize so I asked her looking for cheaper. She found an information that the MeganeIchiba’s new branch shop was to open in Hita city. I told her I would buy her when the shop would have open. She wanted before then. She found out another branch shop was in Kagoshima city. The shop was near my son’s apartment house and we were going to visit him on 11 April. She recommended me to buy her a new one at the shop. I agreed. So we visited my son and went to the MeganeIchiba Kagoshima shop. She chose a black celluloid-rimmed with cherry blossom illustration on the side rims. It owed me fifteen thousand eight hundred yen including a pair of lens.
She was so pleased. Of course I was pleased with the price.

My daughter has been promoted in third grade, then former classmates were divided and the class room was changed. She told me her recent mistake.
She was one of the person in charge of school lunch, to distribute bread was her turn. She had to return a bread container to the storage shelf before lunch. She went and back to the class room. All of those in the class room looked at her. At the moment she mused why. But she noticed it was not her class room. She used to be first class in last year but she is second class third grade this year. She felt embarrassed. Some friends told her about that in noon recess.
I know how she felt. I used to do similar things in the beginning of terms in my school days.

娘が最近買ったもの
3月の終わり、娘が新しい眼鏡が欲しいといいました。いましているのは飽きたからと。私は2番目の倅に使ってお金がないからだめと言いました。
 しかし、4月のはじめ、また、眼鏡がほしいと言いました。幸いなことに私は4月に出た日田市報を読んだところでした。中3の娘は子ども手当てがもらえるという記事がありました。3ヶ月分を6月にもらえるそうです。私は娘に6月に買ってあげると言いました。でも、娘は学校の新学期が始まるときに要るのだと言いました。「お母さん、おねがい、お母さん、おねがい」 私が折れて買うことにしました。娘にインターネットで安いのをさがしてみてと言いました。いつも自分と倅達に日田市の眼鏡屋で買っていますがひとつが3万から4万くらいします。今は節約しなくてはいけないので安いのを見つけるようたのみました。娘が眼鏡市場が新しく日田にオープンするというお知らせを見つけました。私は日田店ができたときに買ってあげようと言いました。娘はそれより早くほしがりました。もうひとつ眼鏡市場鹿児島店を見つけました。それは倅のアパートのすぐそばでした。それに4月11日に私たちは倅のところに行くことにしていました。娘はそこで買おうと言いました。同意しました。そうして、私たちは倅のところに行って、眼鏡市場鹿児島店に行きました。娘は黒のセルフレームで横にさくらの絵のついたのを選びました。レンズ込みで15800円でした。
 娘はたいへん喜びました。もちろん私も値段に喜びました。
 娘は中学3年生に進級しました。クラス替えがあって教室も変わりました。最近した失敗について話しました。
 娘は給食当番でパンを配る係りでした。パン容器は給食の前に保管庫に返さなくてはなりません。娘は行って戻ってきました。教室にいた全員が彼女を見ました。なんで?と思ったそうです。そして
自分の教室じゃないことに気づきました。去年は1組だったのに今年は3年2組なのです。きまり悪かったそうです。友達が昼休みにそのことを言ってきたそうです。
 娘の気持ちがわかります。私も学校時代 新学期は似たようなことをしたものです。

14 April 2010

nuclear policy

On April 3, I've heard a lecture about nuclear power at Yufuin central community center.
Mr.Yuko Fujita told us the history of nuclear policy of Japanese administration.
Mr. Yoshida Sigeru talked with U.S. official servant at a Japan- U.S negotiation that he wanted to be nuclear armament as an individual, but it would be opposite national enthusiasm, so he couldn't unveiled.
After then Mr. Eisaku Satoh maneuvered the Nation to misunderstand use of nuclear power plant as use for peace, and drew a grand design of creating nuclear fuel cycle. He pretended our nation didn’t keep nuclear weapon but keeping potential of create nuclear weapon. He manipulated with using secret promise.
The operation of light-water reactor nuclear power plant produce very pure plutonium in the blanket around the reactor. You can make a nuclear weapon. However making nuclear weapon is something completely different from atomic armament.
If you envisage a nuclear power as just a business of generation of electric power, it will end up failure because of the cost of nuclear waste disposal. But if they tell you it’s possible to reuse the spent fuel they can cheat you.
In this way the administration keeps potential of building nuclear weapon.
To build a fast breeder reactor is technically difficult, mixed oxide form of plutonium and uranium fuel returned from France is no use. So, though it is differ from the original plan, they intend to burn a Mox fuel in plutonium-thermal reactors.
However still the fast breeder reactor can’t build, any reprocessing plant of spent fuel can’t be run, so before long interim storage facility of nuclear waste get impasse.
The Kyushu electric corporation scouts a possible site of interim storage facility. I’ve heard there’s a plan that Kyudenko –affiliated firm of Kyuden – may have an Olive farm in Amakusa and may fail to run it, then may sell the site to Kyuden.
I think the nuclear issue is considerable.

 4月3日 湯布院中央公民館で原子力発電についての講演を聴きました。
 藤田佑幸さんは日本の政権の核政策の歴史を話しました。吉田茂は個人的には核武装はしたいけど国民感情に反するから公にはできないと、日米交渉の席でアメリカの役人に言ったそうです。
 その後、佐藤栄作が原子力発電は核の平和利用と世論を誘導し核燃料サイクルを作り上げる全体構想を描きました。彼は表向き日本は核兵器は保有しないといい、核兵器製造の潜在能力は維持しました。彼は密約を使って操作しました。
 軽水炉型原発が運転を続けると、純度の高いプルトニウムが炉心の周りのブランケットにできます。核兵器を作ることは可能です。ただし、核兵器をひとつ作れるということと核武装ということは全然別のことです。
 原子力発電を単なる電気を作り出す事業として考えれば廃棄物の処理コストが高くて成り立ちません。しかし、使用済み核燃料を再利用できるといえば国民を欺くことができます。そうやって核兵器製造のポテンシャルを維持しています。
 技術的に高速増殖炉を作ることは困難なのでフランスから返ってきたMox燃料の使い途がありません。それで、もともとの計画とは違いますが、プルサーマル発電で使おうとしています。
 しかし、高速増殖炉ができず、使用済み核燃料再処理工場も稼動していない現在、いずれ原発の廃棄ずつの中間貯蔵に限界がきます。
 九州電力も中間貯蔵施設の候補地をさがしています。九電の子会社、九電工が天草でオリーブ園を作ってその経営に失敗しその跡地を九電に売却するという計画もあるそうです。
 核問題はよく考えないといけないと思います。

7 April 2010

2010年4月1日木曜日

Farewell party

It's time for transfer and entrance to school.
On 25 March our English conversation class held a farewell party for Ms. Kurokawa who was leaving for Australia. I'm expecting to see her again in a year.
On 26 March my co-workers belong to same section had a farewell party. One of us is going to transfer and two of us are retired. One of us is finish the term of employment. We have enjoyed together these days so I feel lonely.
On 27 March I went to Oita city to work for our labor union. We have to write an annual report.
On 28 March I took my sons and daughter to a restaurant to have a farewell lunch for my second eldest son. He is going to living away from April. Perhaps we'll miss him.
On 29 March I went to a farewell party of whole co-workers of my work place. Twelve person transfer and three person are retired.
On 30 March I went to a farewell party of our labor union. One is retired. I went to Hibiki no sato in Oyama town to buy a bottle of excellent plum wine wrapped in nice Huroshiki, as a gift from other members. He was pleased. He has been working for forty years. He said he was expecting to build a new house and to go to trip. He looked so cheerful.
I sent two post cards to my second son's high school teachers who transfer. I expressed my appreciation in the cards. His high school held a farewell ceremony on 30 March. At the high school almost graduates attend the ceremony. And almost all of them are in new suits. I have bought my son a new suit expecting him to go to the ceremony put it on. But my second eldest son had gone to AKB48's live and shake their hands event with some friends waring the new suit, instead going to high school.

 転勤や入学の季節です。
 3月25日 英会話教室で、オーストラリアに出発する黒川さんの送別会がありました。また1年後彼女に会うのを楽しみにしています。
 3月26日 同じ課の送別会がありました。一人は転勤で二人は退職です。一人は雇用期限が切れます。これまで楽しくやってきたのでさびしいです。
 3月27日 大分市に労働組合の仕事をしに行きました。1年の総括をしないといけません。
 3月28日 2番目の倅の送別昼食会に、倅達と娘をレストランに連れていきました。4月から一人暮らしです。たぶんさびしくなるでしょう。
 3月29日 職場全体の送別会に行きました。12人が転勤、3人が退職します。
 3月30日 労働組合の送別会に行きました。一人が退職です。大山町のひびきの郷にふろしきに包まれた高級梅酒を買いに行きました。他の組合員からのプレゼントです。彼は喜んでくれました。40年間働いてきました。新しい家を建てるのと旅行に行くのを楽しみにしていると言いました。すごく楽しそうでした。
 私は葉書を2枚、転勤する倅の高校の先生に出しました。葉書で感謝のことばを述べました。倅の高校は30日に離任式をしました。この学校は卒業生のほとんどが離任式にやってきます。そのほとんどは新しいスーツを着てきます。私は倅も離任式に行くようにと思い新しいスーツを買ってやりました。でも、倅はAKB48のライブと握手会に友達と行きました。高校に行く代わりに。新しいスーツを着て。

1 April 2010

2010年3月31日水曜日

Contract

On March 21, I went to Kagoshima city. Since I passed the Kagoshima I.C. I've got stuck in a jam. Then I went to a hospital to see my mom. Then I visited my brother's home.
I had sent contract to my brother asking to place some seals on inner margin, and to get his certification seal-impression.
As he was on work, I've got them from his wife.
I ate curry and rice with her. With taking lunch I asked her how she had prepared stuffs for her son and daughter --both college student --when they entered colleges. I've heard some recycle shops and one hundred yen shops.
I had left her home to real estate office. I put on the contract, payed money for rent the room, insurance, and the key.
I didn't rent any parking place. So I asked the clerk to rely my offer to the landlord to park my car any space on April 4 when I will bring my son and his belongings. He called the landlord. I was allowed to park my car in front of an office first ground of the apartment building, because on Sunday the office was closed and nobody use the space. I thanked my landlord.
I have to buy various things which my son needs. I think he can get along with a small refrigerator, because there's a supermarket 24 open five minutes from his home.

I went to Grantheata in Oita city on March 22 to watch a entertainment show.
An impersonator Kanda Seiko sang by imitating an ex idol singer Matsuda Seiko. I felt I have heard those songs but not sure.
Sanyutei Utanosuke was so great, he told a humoras story of Sakamoto Ryoma, he sometimes said with Kagoshima dialect accent.
His performance was high tempo. He won applause from the audience.
Hayashiya Kikuzo performed Rakugo.
At last Hayashiya Kikuoh was on stage. But he didn't play Rakugo, he chatted about members of "Shouten". I was disappointed. I like Rakugo of long story.

3月21日鹿児島市へ行きました。鹿児島インターチェンジを出たら渋滞でした。母の入院している病院へ行き、それから兄のところへ行きました。
 兄には契約書を送ってあって割り印を押してもらうのと、印鑑証明をたのんでおきました。兄は仕事に行っており、兄の奥さんにもらいました。一緒にカレーをごちそうになりました。お昼ごはんを食べながら、そこの娘と息子 --二人とも大学生--が大学に入ったときどう準備したか聞きました。鹿児島市にあるリサイクルショップや百均の店のこともききました。
 そこをおいとまして不動産屋さんに行きました。契約書を渡して家賃と保険料と鍵の代金を払いました。駐車場を借りていないので、4月4日倅を連れてきたときクルマを停めさせてもらえるよう大家さんにたのんでもらいました。て人さんは大家さんに電話し、1階の事務所前の駐車スペースに停めさせてもらえることになりました。日曜日はお休みでだれも使わないそうです。
 いろいろ必要なものを買わなければなりません。冷蔵庫は小さいのでよいと思います。歩いて5分のところに24時間開いているスーパーマーケットがありますから。

3月22日大分市のグランシアタにショーを見に行きました。ものまねの神田聖子が昔のアイドル松田聖子のヒット曲を歌いました。聴いたことがあると思いましたがよくは思い出せませんでした。
三遊亭歌之介は坂本竜馬の噺をしました。ときどき鹿児島弁のアクセントで、スピード間があってよかったです。観客から喝采を浴びました。
林家木久蔵は落語をしました。
トリは林家木久扇でしたが、落語ではなく商店のメンバーについての世間話でした。がっかりしました。長い落語が好きです。

25 March 2010

Planting trees

I participated an event "Planting trees for biofuel to prevent global warming" with my daughter, on 14 March. It was held by Hita conference on the prevention of global warming.
Till half century ago, there were many natural forest which supply not only timber but also firewood and charcoal as family use energy.
From 50s the biofuel have been replaced by oil or gas. Recently as public concern over environmental issues grows stronger, the biofuel have come to be paid to attention again, because it is thought renewable energy sources with a minimum detrimental impact on the environment. So the Hita conference on the prevention of global warming suggest to grow forest.

From 10 a.m. we planted trees at Fushiki land held by Hita municipal government. We worked in pairs. I worked with my daughter. I made up a flat hexatube and folded both edges into inside. The hexatube is a tree-shelter made from polypropylene plastic, the hight is about 1.4 m. It protects the tree from deer to be eaten during about two years before it can root.
We planted one hundred sixty broadleaf trees by noon. Then we ate riceballs and butajiru. Yummy. It was cloudy, lucky it didn't rain.
I've decided to buy a pellet stove within this year. So I'm glad to have taken part in this event. Someday I might be able to buy pellets made from the trees grown up in this forest. My daughter is also satisfied.

3月14日 地球温暖化防止のための森林づくりに娘と参加しました。ひた地球温暖化防止協議会の催しです。
半世紀ほど前まで森林はふんだんにあり、木材以外に薪や炭といった家庭用エネルギーを供給していました。
50年代から木質燃料が石油やガスにとってかわられました。近年、環境問題に対する懸念が増して木質燃料が再び見直されています。再生可能なエネルギー源で環境負荷が最小限だからです。 それで、ひた地球温暖化防止協議会は森林づくりを提案しています。

 10時から伏木の市有林で植林をしました。二人一組になり、私は娘と組んで作業しました。たたんであるヘキサチューブを組み立て、両端を中に折りこみました。ヘキサチューブとはポリプロピレン樹脂でできた1.4メートルほどの保護管です。根付くまでの2年ほど苗木がシカに食べられるのを防ぎます。
 昼までに160本の苗木を植えました。それからおにぎりと豚汁を食べました。おいしい。その日はくもりで幸い雨は降りませんでした。
 今年はペレットストーブを買おうと決めているので、参加できてうれしいです。いつかこの林で育った木でできたペレットを買えるかもしれません。娘も満足しています。

March 16 2010

2010年3月2日火曜日

graduation ceremony

On 1 Mar. I've taken a leave. I went to Hita high school for my son's graduation ceremony.
The ceremony was held from 10 a.m. at shintaiikukan (new gymnasium). There was an another gymnasium where the graduates were waiting.
The gymnasium used to be called kyutauukukan (old gymnasium). It was renewed because of aging.When the repair work began, the teachers, students and parents wondered how it would be called. Since the shintaiikukan had been built it has been called kyutaiikukan. But it is inappropriate if the kyutaiikukan is newer than shintaiikukan.
The renewed one has renamed the second gymnasium. A wise resolution.
We call the two playground first playground and second playground. So we'll becom accustomed to the new name soon.

After the ceremony had started it began to rain. While the principal's address it sundered. It sounded so heavily that I thought someone had fallen the broadcasting machinery.
The representative of the graduates' address was given by Mr.Eiji K , ex student council president. The phrase "Coming the time the cherry blossoms fall, but our souls will never be scattered" made the climax of his speech.
The graduates were walking out in the applause.
On the way they exited each classes by turns, except fourth and fifth class, the students lined in front of teachers to say thanks to them, then turned around to the parents and second grade students to say also.
One of the graduate's mother said almost of the forth and fifth class students had not decided their course so they might not want to do such a thing. I thought they simply exited because not to take long time.
The graduates and their parents went to home room. In the end of the home room activity my son's teacher told the students about letting her know their result of the entrance exams, and about the third term exam. At the last each of us took the whole class mates photo.

For that was the first day, it was the Cinema Day usually. My son and I had planed to see the movie "Mother". I went to the theater. But the theater was closed. In front of the door there was a bill telling the day was closed, the next day would be a Cinema Day instead.
I was dis appointed.

On second Mar. my son and I went to see the movie "Mother". Both he and I were impressed. The scenario was tremendously excellent and the actress performed the fatal mother convincingly. I was moved so much.

3月1日休みをとりました。倅の卒業式のため日田高に行きました。
卒業式は10時から新体育館でありました。もうひとつの体育館で卒業生は待機しました。
その体育館は旧体育館と呼ばれていました。老朽化のため改築されました。改修工事が始まるとき、先生、生徒、親たちはそれを何と呼ぶようになるのだろうといぶかりました。新体育館が出来てからそれは旧体育館と呼ばれていました。しかし、旧体育館が新体育館より新しくなったらへんです。新しい呼び方は第2体育館でした。賢い決定です。グラウンドは第1グラウンド、第2グラウンドと呼んでいますから、すぐ慣れると思います。

式が始まってから雨が降り出しました。校長の挨拶のとき雷が鳴りました。ものすごい音だったので誰かが放送機器を落としたのかと思いました。
卒業生代表の挨拶は元生徒会長のえいじ君がしました。「時が来ればさくらの花は散ってしまうけれど、僕達の心は決して散り散りにはなりません」というせりふがクライマックスでした。
卒業生がみんなの拍手の中を退場していきました。4組と5組以外は、クラスごとに退場していく途中で並んで先生方の前でお礼を述べ、振り返って保護者と2年生たちに同じようにしました。
4組5組は進路が決まっていない生徒が多いからそんな気持ちになれないのかも、と母親の一人が言っていました。私は時間をとらせないように何もせず退場していったのかと思いました。
卒業生と保護者は教室に行きました。ホームルームの終わりごろ先生は生徒たちに入試の合否の連絡をすることと後期試験のことを言いました。最後にそれぞれがクラス写真を撮りました。

1日は通常は映画の日です。倅と私は『母なる証明』を見にいくつもりでした。でも映画館に行ったら閉まっていました。ドアの前に貼紙があって、本日は休みで代わりに明日を映画の日にすると書いてありました。
がっかりしました。

3月2日 倅と私は『母なる証明』の映画を見に行きました。二人とも感動しました。脚本がすばらしく、女優さんが破滅的な母親を説得力をもって演じていました。すごくよかったです。

2 Mar. 2010

2010年3月1日月曜日

I've read "Push"

I went to Housenji hot spring on tenth Feb. the day before holiday.
At the inn, I ate delicious dinner and took the bath three times in the evening and in the next morning took another bath.
The bath was like a huge cave, with going upstairs, there was an outside bath under the sky. Also there was a bath having falling water.
Those wearing the inns' yukatas could take bathes other inns' bathes in the aria.
The night I stayed and the next day I read "Push" written by Sapphire.
A girl who had been abused learned litercsy by a determined teacher then she figured out her circumstance clearly and grabbed her future.
The teacher's teaching method is so great.

Like this :
Miss,Rinas
lot qu______________ u ask Hoo?
(lot of questions you ask) (Who?)

She encourages her students write which they want to write even if spelling is wrong or immature.She replies them with correcting their sentence.
With the training her reading and writing ability has gone up.
This is an excellent novel which tells me learning grows up human beings. This novel has made into a movie which has gotten Sundance Film Festival audience award.

Today my second eldest son has gone to Sasebo to take an entrance exam. I had told him write an essay perfectly. Though if he wrote a perfect
essay, it would be difficult to pass the exam.
But he always looks through rose-tinted glasses and rarely worries.
The result will be known on fifth March. I guess he won't be success on the day. I hope he will be one of additional acceptances on 28 Mar.

2月10日 祝日の前の日、宝泉寺温泉に行きました。
宿でおいしい夕食を食べて、その夜は3回、翌朝1回 温泉に入りました。
お風呂は大きな洞窟のようで、階段を上っていくと外の露天風呂がありました。また打たせ湯もありました。
旅館の浴衣を着ている人はそのあたりの他の旅館の風呂にも入ることができます。
宿泊した日と翌日、サファイアの『プッシュ』を読みました。
虐待されていた少女が決然とした教師により読み書きを学び、それから自分の状況をくっきりと把握し、自分の進む道をつかんでいきました。
先生の教え方はすごいです。

こんな風でした。


彼女は生徒達につづりはまちがっていてもおかしくても書きたいことを書くよう力づけ、文を直しながら返事を書きます。
こうして練習し、少女の読み書き能力は上がりました。
これはすばらしい小説で、学ぶことが人間を育てることを教えてくれます。この小説は映画化されサンダンス映画祭観客賞をとっています。

今日は2番目の倅が佐世保に入試を受けに行っています。倅に、パーフェクトな小論文を書きなさいと言いました。小論文がパーフェクトでも合格することは難しいのですが。でも、倅は楽観的でめったに心配しません。
発表は3月5日ですが、その日は落ちると思っています。3月28日に追加合格に入っているといいなと思います。

25 Feb. 2010

Entrance exams

My second eldest son has sent three applications for admission office of colleges. The exam fees are 18000 yen, 17000 yen, and 17000 yen. The subjects which he is going to take the exams are English, Japanese, social study and essay. He still needs to study but it is no use to be obsessed. I let him “Charlotte’s web” so as he study English with amuse.
As if all that was not enough to worry about.
He should go to colleges to take exams. First, on Feb. 17 he’ll take an exam at Kagoshima city. I reserved a hotel. Then I’ve found how to get there, I’ve known the bus is convenient. The SANQ pass which you can travel for three days through Kyushu cost 10000 yen. I’ll buy it and I’ll reserve high way bus, from Hita bus center to Kiyama and from Kiyama to Kagoshima central station. My son has to change buses at Kiyama. Both he and I haven’t been there. I looked out in internet. He need to cross the road through underpass. Though we often go to Kagoshima, it is the first time for him to go there alone.
I’ve heard from the hotel to the college it takes fifteen minutes by bus. I recommend him to go to college one hour before the time, and to buy and bring lunch in the morning.
Next exam is on Feb. 25 at Sasebo city in Nagasaki Pref. I had reserved a hotel since I thought he would go by himself. After then my son told me there’s a tour plan by his high school. So he put in it.
If he won’t pass neither, he is going to take another exam on March 12 at Oita city. Those Hita high school students who take this exam will go by rental bus together like a school excursion. I don’t need prepare especially.
For he has committed a blunder at National Center Test, the possibility for success is under 50 percent.
I’ve read the Hallo work web-site and some youth support sites.
And I’ve prepare the column written by Yoko Ono telling the triumph over the pain caused her husband had died on her.
I hope both he and I can learn something from the failure.

うちの2番目の倅は3つの大学に願書を出しました。受験料は18000円と17000円と17000円です。受験科目は英、国、社と小論文です。まだ勉強しないといけないのですがしなさいと言ってもむだです。英語を楽しんで勉強できるよう『シャーロットのおくりもの』を貸してやりました。
 心配ごとはそれだけではありません。受験しにいかなくてはなりません。1番目は2月17日 鹿児島市です。ホテルは予約しました。それから行き方を調べましたが、バスが便利なようです。SANQパスという3日間九州乗り放題の切符が10000円です。それを買って高速バスを日田バスセンターから基山、基山から鹿児島中央駅で予約します。基山で乗り換えないといけません。私も倅も行ったことがないのでインターネットで調べました。地下道を通って反対車線に行くようです。鹿児島には何回も行っていますが、倅がひとりで行くのは初めてです。
 ホテルから大学まではバスで15分らしいです。1時間前には着いておいて、朝弁当を買ってもっていくように言います。
 2番目の試験は2月25日、長崎県の佐世保です。自分で行くのかと思ってホテルを予約しました。その後、学校から行くプランがあるとききそれに申し込みました。
 どちらも落ちたら3月12日大分市で受験します。日田高からそれを受験する生徒はバスで遠足みたいにして行きます。特に私が準備することはありません。
 センター試験でへまをしたので、合格可能性は50パーセント以下です。
 ハローワークやその他の若者支援サイトを読んでいます。 オノヨーコが夫に先立たれた苦しみを乗り越えたことを語っているコラムも用意しました。
 私たち2人とも失敗から何か学べることを願います。

Feb.4 2010

2010年1月18日月曜日

Going to college

Last Saturday I was so glad to see my eldest son.
But I've felt sad to hear from him by an e-mail that an English teacher had said to the class he won't admit his credit to those who absent from the class when my son was absent because he went home for the Coming of Age ceremony.
I was surprised how strict the university was for attendance. I looked at a calender wondering wasn't it April fool.
I replied him to make a proper apology his teacher and beg another assignment deserve his absence.
I would be so confused if he should stay in school another year.

I'm considering to recommend my third eldest son taking employment exams instead of going to college.
I've thought it because the book I've read recently." Generation Debt" written by Anya Kamenetz, translated in Japanese.
According to the book in U.S. students are graduating with an average of almost $20,000 in student loans.
Jobs have become scarcer, wages and fringe benefits have dropped.The nation is abandoning its children.
I used to suppose that if children had will and ability, I let them go to college. But I've become to decide to let them go to college if they had will,ability and strategy.
Graduating college isn't an advantage as used to be. Worse children might become NIKES --no income kids with education--.

Now my third eldest son wishes to go to college. I think he is just attracted the campus life, he doesn't desire a higher education.
He may have hard time only graduating in four years. And he might have hard time to find a job opening when he had graduated.
During he is a second grade student, we have to deliberate what course he will choose in third grade.
If he had chosen the course of "Art second", he won't take an employment exam. He must study for the National Center Test. If he had chosen the course of "Art first", he will be able to take an employment exam and the National Center Test.
We must consider which is better for his future.

先週の土曜日 一番上の倅に会えてうれしかったです。
しかし、倅から、成人式に帰省してて欠席した英語の授業で先生が欠席した生徒には単位はやらないと言った、とメールできいて悲しかったです。
大学がそんなに出席にきびしいなんて驚きました。エイプリルフールじゃないのかとカレンダーに目をやりました。
先生にきちんとお詫びして欠席した分課題を出してもらうようお願いしてみなさいと返事しました。
もし、留年することになったらすごく困ります。

3番目の倅には進学するかわりに就職試験を受けてみるよう勧めようかと考えています。
それは『目覚めよ、借金世代の若者達』 アーニャ・カメネッツの本の日本語訳を読んだからです。
その本によるとアメリカでは学生が平均200万円の学費ローンを背負って卒業します。仕事は減り、賃金も付加給付も減っています。国は若者達を見捨てています。
私はいままで子ども達に意志と能力があるなら進学させようと思っていました。が、意志と能力と戦略があるなら進学させようと考えるようになりました。
大学を出ることがかつてのような格別の特典にはなりません。それどころかNIKES ー学歴があって収入のない若者-になるかもしれません。

3番目の倅は今は大学に行ってみたいといっています。が、大学生活にあこがれているだけで、高等教育を受けたいと思っているわけではないと思います。4年で卒業するだけでも苦労はあります。そして卒業しても就職先が見つからず苦労するかもしれません。
高校2年のあいだに3年でどのコースを選ぶかよく考えないといけません。
もし、文Ⅱを選んだら就職試験は受けられません。センター試験に向けて勉強しなくてはなりません。もし、文Ⅰを選んだら就職試験を受けることができセンター試験も受けられます。
将来どちらがいいかよく考えなくては。

18 Jan.2010

2010年1月13日水曜日

About my sons

My eldest son had came home for the "Coming of Age Day" ceremony of Hita city held on 10th January. He planned to travel on 9th,but on the day he had overslept. Thus he couldn't come home. He took a train on the next day and arrived at Hita station about 9:30. He attended the "Coming of Age Day" ceremony, after it was over I went to pick him up at Hita station.
He stayed two nights. On 12 Jun. he had left. In the morning my eldest son and my third eldest son and I left home together, I took them to nearby the high school and Hita station on my way to work.
During the two days my three sons and daughter were playing various video games.
He asked me whether I had considered in case my second eldest son would failed all the exams. He forecasted that my second son would not be passed, because he always shirked works.
I felt as if I was scolded. I explained my eldest son that I had told my second son if he would not be passed the exams of public colleges, he would have to find a job immediately. My eldest son told me why those two things were equal that I told him and that he had agreed. He predicted that if my second son had failed all the exams he would insist he would prepare the exams for another year. He might become a withdrawal. I was surprised. I couldn't imagine that. I hope my second son go to college, but I don't hope him spend extra time and money.
He can take the exams only this time. I gave him a chance, if he won't take it effectively, it is his matter.
I must make sure my second son comprehends that.
He shirks works. Perhaps he knows what to do, but he can't. It is said the longest journey is from the head to the heart.
I feel a little guilty. I have failed to strengthen him interest in learning.
He might have been alienated at school.

I've read "Teenage Wasteland :suburbia's Dead End Kids" written by Donna Gaines. It is a study of youth alienation and anomie, set out to understand a quadruple teenage suicide pact in Bergenfield. New Jersey in 1987. This book was published 1992, which I read recently.
She saw Bergenfield from a kid's point of view. Alienation was her primary concern.
She wrote : There're the traditional status hierarchies of high school, preps, buppies, greasers, nerds, jocks. There are stereotypes base on combinations of ethnicity and class culture.
It was so interesting. I wanted to read more soc books.

I think my second son was feeling alienation as a feeling of isolation and utter powerlessness, frustration with a loss of control over his life, a sense of disconnectedness from self and society.
He has been a dull student. He may have been like a second-class citizen. I admire him because he has gone to high school for three years.
I don't know he will become a college student or not. Even if he won't, I hope him a worker who is satisfied.

一番上の倅が1月10日の成人式に帰省しました。9日に帰ってくるつもりが、その日寝過ごして帰れませんでした。翌日電車に乗って朝9時半ごろ日田駅に着きました。成人式に出席し、それが終わって私が日田駅に迎えに行きました。
2晩泊まりました。12日に帰りました。朝1番目の倅と3番目の倅と一緒に家を出ました。仕事に行く途中高校の近くまでと日田駅まで送っていきました。
2日間3人の倅と娘はいろんなTVゲームをやっていました。
倅は私に2番目の倅が入試に落ちたらどうするつもりか考えてあるかと聞きました。何もやらないからどこにも受からないと思うと言いました。
私は自分が叱られているような感じがしました。2番目の倅にはどこの大学にも受からなかったらすぐ仕事を探しなさいと言ってある、と説明しました。
一番上の倅は、なぜ彼に言ったということが彼が納得したということと同じになるの?と言いました。2番目の倅はもしどこにも受からなかったら、もう1年浪人したいと言うだろう、もしかしたらひきこもりになるかもしれない、と言いました。おどろきました。そんなこと考えたこともありませんでした。2番目の倅には大学には行ってほしいですが、余分な時間とお金は使ってほしくありません。
受けられるのは今回だけです。私はチャンスは与えたのですから、それを生かせなければそれは彼の問題です。
2番目の倅がそれを理解しているか確かめないといけません。
彼は勉強をなまけています。たぶんやらなくちゃいけないとわかっていてもできないのでしょう。頭でわかることと心で感じることはとてもかけ離れていると言われています。
ほんの少し申し訳なく思います。私が学ぶことに興味をもたせることに失敗したわけです。
学校でも疎外感を感じていたのかもしれません。

『10代の荒廃- 郊外のぎりぎりの子どもたち』というドナ・ゲインズの書いた本を読みました。若者の疎外と無気力について、1987年にニュージャージー州バーゲンフィールドで起きた10代の若者4人の集団自殺を理解しようとしたものです。1992年に出版されました。最近読みました。
彼女は10代の子どもの視点からバーゲンフィールドを見てみました。疎外が彼女の第一の関心事でした。
こう書かれています。伝統的な階級区分がある。できる子、黒人のできる子、麻薬常習者、おたく、スポーツ優良な子。人種的階層的基礎にもとづく典型。
とてもおもしろい本でした。もっと社会学の本を読みたくなりました。

2番目の倅は疎外を感じていたと思います。孤独、無力感 葛藤、人生を支配できない感じ、自分自身と社会から切り離された感じ。
倅はできの悪い生徒でした。それは2級市民のようなものだったかもしれません。3年間高校に行ったことをすごいと思います。
大学生になるのかどうかわかりません。が、もしならなかったとしても、仕事に満足してほしいです。

13 Jan. 2010

2010年1月4日月曜日

Decade life plan

I’ve bought a new home accounting notebook. In this notebook there’s a page for plan of next decade. I filled the page.
Now, I have four dependent children. They were born between 1989 and 1995.
On 2010, I have two college students, one high school student and one junior high school student.
On 2011, I have two college students and two high school students. My third eldest son must prepare entrance exams.
On 2012, my eldest son will be independent. I have two college students and one high school student.
On 2013, I have two college students and one high school student who must prepare entrance exams.
On 2014, my second eldest son will be independent. I have two college students.
On 2015, I have two college students.
On 2016, my third eldest son will be independent. I have one college student.
On 2017, I have one college student.
From 2010 to 2015, during the six years my life will be hard with less disposal income. But I wish my children become better. I want they are neither ignorant nor incompetent.
Of course the world has changed drastically. My sons and daughter will have difficulties in finding job. I hope they will survive. If he/she couldn’t find employment, he/she might try making an autonomous working group. Anyway, he/she is going to need knowledge and human relationship. I hope the college education will be effective.
From 2018 it might be easier to make a living. On March 2021, I’ll retire, so I have to save money for my senior life.
After retirement, I wish to find a job as a waitress at a restaurant or a café. I can take care of babies or toddlers for one or two hours. So I want a mother of kids take a tea break while I’m taking care of her kids. It’s the restaurant or café’s special service. Doesn’t it sound great?
I want to work as long as possible. On the other hand, it is so sweet dream reversing the order of generational dependency, if my sons and daughter are well off.

10年のライププラン
 新しい家計簿を買ったら10年のライフプランを書くページがあったので書きました。
今は独立していない子どもが4人います。1989年から1995年の間に生まれました。
2010年は大学生がふたり、高校生がひとり、中学生がひとり。
2011年は大学生がふたり、高校生がふたり、3番目の倅は受験。
2012年は一番上の倅は卒業、大学生がふたり、高校生がひとり。
2013年は大学生がふたり、高校生ひとり、受験。
2014年は2番目の倅が卒業。大学生がふたり。
2015年は大学生がふたり。
2016年は3番目の倅が卒業。大学生がひとり。
2017年は大学生がひとり。
2010年から2015年までの6年間は生活費が少なくなって厳しい生活です。それでも、子ども達にはましになってもらいたいです。ものを知らないとか何もできなないというのはいやです。
もちろん、世界は決定的に変わってしまいました。倅達も娘も仕事をさがすのに苦労するでしょう。なんとかしのいでいってほしいです。就職口が見つからなかったら一緒に仕事をする仲間を作ってもいいと思います。とにかく知識と人間関係は必要になります。大学教育が役立つといいのですが。
2018年からは生活が前より楽になります。2021年の3月には退職ですから老後のためのお金を貯めておかなくてはいけません。
退職後はレストランか喫茶店のウエイトレスの職を探したいです。1時間や2時間なら赤ちゃんや幼児の面倒はみられます。私が子どもの面倒を見ているお母さんにお茶を一服してもらいたいです。レストランまたは喫茶店の特別サービスとして。いいんじゃないでしょうか?
できるだけ長く働きたいです。その一方、子ども達に扶養してもらうというのも甘美な夢です。もし、倅たちや娘の暮らしが良かったら。
4 Jan. 2010