2011年7月24日日曜日

I've read the "Water for Elephant"

A few weeks ago, a co-worker of mine recommended me a book. She kindly lent me it, "Water for Elephant".
It was a story of traveling circus in 1920's. I supposed the story went to a tragic end at the first scene. I thought a lady killed a man for some reason.
But after I had read the later chapter I've realized an elephant punished the cruel man. Using a pronoun "she" tricked me. "She" was a female elephant. I'm so glad to know the happy end.
If it become a movie, it will be a thrilling, nostalgic one. The novel is so authentic. I've enjoyed so much. The author is Sara Gruen. I want to read her works more.

By the way, I went to a business trip in Miyazaki city from 16 to 17 July. There was a meeting about school library. There were many people from all over the country.
Some were school librarian, others were the teachers of elementary schools and junior high schools, including a few teachers who were in charge of running the Japan Teachers Union.
I have known that in many prefecture there are schools without school librarian. The law provide to set a library teacher each school which has more than twelve classes. However almost all school library teachers are not be specialized. They have to teach subjects. So if they want to run the school library, they need a librarian or a library staff. Some municipalities employ librarians,Though large number of them are part-time or temporary workers.
I hope people support the idea which the school libraries and school librarians are necessary for education.

2,3週間前 職場の人が本を勧めてくれました。そして親切にその『象にあげる水』を貸してくれました。1920年代の列車で移動するサーカスの物語でした。最初の場面でこれは悲劇に終わる話かと思いました。何かわけがあって女性が男を殺したのだと思ったのです。しかし、あとの章を読んで、それは象が冷酷な男を罰したのだとわかりました。sheという代名詞を使っていたのでひっかかりました。sheは雌の象のことでした。ハッピーエンドでとても嬉しかったです。
 映画になったらとてもスリリングでノスタルジックな映画になると思います。小説は臨場感があってとてもおもしろかったです。作者はサラ・グルーエンです。この人の作品をもっと読んでみたいです。

 ところで7月16日から17日宮崎市に出張で行きました。学校図書館についての会議がありました。全国からたくさんの人が集まっていました。
学校図書館司書もいたし小中学校の先生もいました。そのうちの少数の人は日教組の専従でした。
 たくさんの県で司書のいない学校図書館があることを知りました。法律では12学級以上の学校に司書教諭をおくことになっています。しかし、ほとんどの司書教諭は専任ではありません。授業ももっています。ですから学校図書館を運営しようと思えば司書か図書館職員が必要です。いくつかの地方自治体は司書を採用しています。ですが多くは非常勤や臨時の職員です。
 学校図書館と図書館司書は教育に必要なんだということを多くの人に支持してほしいです。

 21 July 2011

0 件のコメント:

コメントを投稿