2013年8月29日木曜日

Mr. Hata Masanori's lecture

Today, Hita high school held a lecture at the Patoria hall.

     I've heard  Mr. Hata Masanori's lecture. Mr. Hata is 6th graduator of Hita high school. Almost 60 years ago.
     The lecture was on zoology and his memory of high school.

   First, when he was a high school student, he was interested in English and mathematics, and he studied hard.
   While he was studying at night, he put a spoonful instant coffee into his mouth then pored water into mouth, then mixed them in his mouth.
 He peed into a bucket. He didn't want to waste time.

     He went to Tokyo university and studied zoology. He was interested in hominid ancestor. In his twenties there were only Peking man. The Pithecanthropus erectus and Australopithecus were not found yet.
       He told us  Jane Goodall. He told about Gorilla. They have strong chin muscle.
     He was fond of brown bear. He brought up a baby brown bear. He was bitten 400 times. He mimicked how it achieved at midnight. It wandered with crying. He said it was longing its mother.
     He also brought up a crow. He asked us why baby swallow open their mouth when their mother feed them. Nobody knew.
     He explained. Inside their mouth, the color was vivid red when they were hungry. After it got feeder the color turned to white.
When they were hungry, blood concentrated to mouth, so it was red. And after fed blood went down to stomach, so it turned to white. In this way mothers feed evenly.
   
    He told that he experienced at Tasmania. There were so many road-kill of wallaby. He checked female wallaby and pulled out babied.
       In Tasmania various kind of milk was sold. He bought wallaby milk and reared them. He put wallaby into socks. Wallaby took the socks its mother.

       He told about when a horse birthed. Almost all specialist of horse thought their birth was depend on tide. But he recorded his horses' birth. He found out it wasn't depend on tide. They avoid rainy day. Because if baby horse get wet it would lose his body temperature.
   
         His lecture was so interesting. We wished to listen more. But he had to quite lest miss his flight.
       He recommended the audience to study language. He spoke Brazill, German, Spanish, and English to research  from place to place on the earth.
      I'll remember.

 今日 日田高校の講演会がパトリアで開かれた。
  畑正憲さんの講演を聴いた。畑氏はおよそ60年前卒の6期生だ。講演は高校時代の思い出と動物学についてだった。

  まず、高校生だった頃 英語と数学が好きでたくさん勉強した。夜勉強しているとき、インスタントコーヒーの粉をさじで口に入れ、それから水を口に注ぎ、口のなかで混ぜた。おしっこはバケツにした。時間を無駄にしたくなかったので。

  東京大学に行き動物学を学んだ。人類の祖先に興味があった。畑氏が20代のころはまだピテカントロプスエレクトゥスもアウストラロピテクスも発見されていなかった。
   ジェーン。グドールの話もした。ゴリラについて、ゴリラはあごに強い筋肉をもっている。
   ひぐまも好きだ。赤ちゃんひぐまを育てた。400カ所もかまれたという。夜中にひぐまがどうするか真似をしてみせた。泣きながらうろうろする。それはお母さんを恋しがっているのだそうだ。
   カラスも育てた。聴衆になぜつばめのひなは親からえさをもらうとき口を開けるかときいた。誰も知らなかった。畑氏は説明した。口の中の色は、空腹なとき真っ赤だ。えさをもらうと白くなる。空腹のときは血液が口に集まり赤い。えさをもらった後血液は胃に行く。それで白くなる。こうして親鳥は公平にえさをやることができる。

   タスマニアに行ったときのことも話した。たくさんのカンガルーが車にひかれている。畑氏はめすのカンガルーを調べて赤ちゃんカンガルーを引っ張り出した。
   タスマニアではあらゆる種類のミルクを店で売っている。カンガルーのミルクを買って育てた。靴下に入れた。カンガルーは靴下をお母さんと思った。

   馬の出産のことも話した。ほとんどの専門家は馬の出産は汐の満ち引きに関係すると考えていた。でも彼は飼育していた馬の出産を記録した。その記録から潮汐には関係がないことを発見した。雨の日は避ける、なぜならもし赤ちゃん馬がぬれると体温を奪われるから。

   畑氏の講演はとてもおもしろかった。もっと聴きたかった。でも飛行機に遅れるわけにはいかない。
   聴衆に語学を勉強するよう勧めた。畑氏はブラジル語、ドイツ語、スペイン語、英語を、地球上のあちらこちら調べるときに話した。
   覚えておこう。

 28 Aug.2013

0 件のコメント:

コメントを投稿