2014年11月3日月曜日

Fujiwara Masahiko / Dakim & Bun

   On November first, I went to Patoria Hita to hear Fujiwara Masahiko’s lecture.
   There was an event called Oita educational Day tenth anniversary convention. Oita prefectural governor Mr. Hirose, Mayer of Hita city Mr. Harada took part in.
    At first, the representative of PTA and those two gave the welcome address.

   Then Fujiwara Masahiko gave a lecture. The title was “the soul of Japan : beautiful sentiment and figure of nation”.
   He talked about what he thought  important for Japanese society.
   He thought it had been better thirty years before. At 80’s people had lived less differentials. It was ideal world which 80 percent people thought they belonged to middle class.
    The government spent money for public investment for years. But at 90’s government directed opposite after being suggested from U.S. U.S. government wanted Japan to purchase U.S. bond. Japanese government shifted policy from expansion of domestic demand to neoliberalism.
   As the result local economies had shrunken. The consumption tax increase would expand gap.
   I have understand he was against neoliberal policy.
   Then he continued. It was important to maintain figure of nation.
    He emphasized the importance of compulsory elementary education especially mastering mother tongue.  He didn’t agree to teach neither  IT nor English at elementary school. He thought mother tongue was base of logical thinking. For children it was more important than learning English. If they learned about a large amount of classics they would understand Japanese beautiful sentiment. Then they should gain the sense of compassion. Being sensitive and empathetic had been distinguish feature of Japanese. He gave some examples that foreign people who had come to Japan had spoken well of Japanese countryside people.

  He said the phrase “Freedom” and “Equarity” were fiction. Using thsese words as a cover the y exploit the weak.
  “To make children understand that unfairness is unacceptable in our society is needed”, he said. “We must treasure the figure of nation.”

   His lecture was partly interesting and he was attractive, but I didn’t understand what he meant as the word figure of nation.

   I heard the lecture of Fujiwara Masahiko on the very day there was a live concert. I don’t know what it called, it might be called DJ party. It was my first experience.

  The beat maker Dakim and Bun(Fumitake Tramura) have collaborated and they are touring now, from 24 Oct through 3 Nov. They go around six places. The fifth place was Hita Oita pref. at CMVC.
   I haven’t been CMVC. It is near PatriaHita. If you pass by the Chuo dori, you can see the wall ad and a toilet in the front window. I was curious about the toilet, Is it a display or for use.
   The party started at 10 p.m.  Some twenty people had come. We had good time. The place have great soundproof wall. Though there was loud sound in the hall, there was quiet outside.
   At first the DJ who lives in HIta played. Then Bun and Dakim played, while the music was playing, an artist draw a picture, with synchronizing. He drew some whirlpool. Audience was curious what he draw next. It was amazing.
  The beat came me and I felt like getting massage. The audience were swinging as they liked. I usually go to bed at 10 p.m. It might be one of the reason, I  dozed. But I could hear the sound. I left at 2 a.m.
 
   I’ve not known about this studio. Time after time they held good events.
   I’ve heard this place used to be a boutique. The owner has reformed to studio.The audience comes from out of Hita city. It is a good place for young people who love music.
   The next event will be held on Nov.15. I was given a fryer.

  11月1日 パトリア日田に藤原正彦の講演を聞きに行った。おおいた教育の日というものの10周年記念大会だった。大分県知事の広瀬氏、日田市長の原田氏が来場していた。
 最初にPTA会長が歓迎の挨拶をしお二人とも挨拶した。
 それから藤原正彦の講演があった。演題は『日本の心ー美しい情緒と国柄』だ。
 何が日本の社会にとって重要だと考えているのかを話した。
 彼は30年前はもっとよかったといった。80年代は今より格差が少なかった。80パーセントの人が中流だと考える理想的な社会だった。
 政府は長いあいだ公共投資に金を使ってきた。しかし90年代にアメリカから言われて反対の方針にかえた。アメリカは日本にアメリカの国債を買ってほしかった。日本政府は内需拡大から新自由主義へ政策を転換した。
 その結果地方の経済は縮小した。消費税増税は格差を広げるだろう。
 彼が新自由主義に反対なことはわかった。
 それから、続けて、国柄を保つことが重要だと話した。
 彼は初等義務教育の重要性、とくに国語を修得することの重要性を強調した。小学校でITを教えることにも英語を教えることにも否定的だった。国語は論理的思考の基礎だと言った。子どもにとって英語を習うより重要だと。古典をたくさん読めば、日本の美しい情緒を知るだろう。
そうすれば思いやりの心をもつようになる。思いやりがあり人の気持ちがわかるは日本人の際立った特徴だった。それから外国人が日本の田舎の人のことを語っている例をあげた。
「自由」と「平等」はフィクションだと言った。自由や平等の名のもとに弱者が追いやられると。「子どもたちに卑怯であることは社会ではゆるされないということを教えることが必要だ」と言った。
 講演は部分的に面白く惹きつけられた。けれど、国柄とは何なのか理解できなかった。

 藤原正彦の講演を聞いたまさにその日にコンサートがあった。何と呼ぶのかわからないけれど、もしかしたらDJパーティというのかも。初めてだった。

  ビートメイカーのDakim と Fumitake Tamura が協働して10月24日から11月3日までツアーを行っている。6箇所でやるのだが、5番目が大分の日田で CMVCであった。
   CMVCには行ったことはなかった。パトリア日田の近くだ。中央通りを歩くと告知を書いた壁とウインドウのトイレが見える。そのトイレが飾りなのか実用なのか気になった。
 パーティは10時からだった。20人くらい来ていた。楽しく過ごした。すごい防音壁のあるところだった。中は音がガンガンしていても外には何も聞こえない。
 初めに日田のDJが音を出した。そのあとBunとDakimが音を出した。それに合わせてアーチストが絵を描いた。渦巻きをいくつも描いた。次何を描くんだろうとみんな興味しんしんだった。驚きだった。
 振動が来てマッサージみたいな感じだった。客は好きなように体を揺らしていた。私はいつも10時に寝ているせいもあって居眠りした。けれど音は聞いていた。午前2時に帰った。
 このスタジオのことは知らなかった。よくイベントをやっているらしい。
 元は洋服やさんだったそうだ。オーナーがスタジオにリフォームした。お客は日田以外から来ている。音楽好きな若者にいい場所だ。
 次のイベントは11月15日だ。チラシをもらった。

 2 Nov. 2014

0 件のコメント:

コメントを投稿