2011年5月22日日曜日

lecture of raising children

In last Monday morning I took my daughter to high school earlier than usual.
Because she took a duty of greeting at the entrance to school. She is a student in charge of traffic safety. The members did the campaign to recommend students who commuting by bicycle double lock.
I don't admire her because she has one lock to her own bicycle.

On before last Friday, -13 May- I went to Merusan hall in Kusu town to listen to a lecture of raising children.
First two high school girl students made their speech. One of them was dramatic. She was bullied in her softball club at middle school. Her mother encouraged her telling "There is no night which never meet dawn". She made efforts to change the circumstance. After the team finished the last game of middle school, all the members were satisfied. She told us, "Never give up, the circumstance will be changed".
After students' speech. Mr.Robert Watson made a lecture. He insisted that parents should not say "Nowadays, children are --" .
We, parents should accept them. Their circumstance is different from ours. The world has been changed. We must comprehend the fact. And we must tell the dearest and nearest one that "You are my dearest". We should have more conversation.
An episode of his own mother in his childhood was so joyful. One day he ate a watermelon. He asked her mother "What's going to happen if I plant these seeds?" His mother said to him "Why don't you try?" He planted the seed and watered every morning. And after a while he found a watermelon on the ground. It was already cold. He was so glad that he kept trying other things.
We, parents need to say "Try it" to children, and look after them, this episode tells me.

My daughter and I enjoy watching DVD "Glee" resently. She rented "Glee" I rented "Little Britain".
It's a TV program of a high school glee club story. The members are not popular at their high school, rather being bullied. But they have talents.
The main characters are Rachel and Finn. The drama describes adolescent people. It's very interesting, and the music is cool. I can see the high school life style, school caste. The joke is on the top. Rachel isn't content that situation. Including Rachel the glee members have talents. Artie is cripple and he is very gifted in music. Kurt is gay and he has nice voice of high tone. It would be great to see what happens with them.

 先週の月曜日、娘をいつもより早い時間に高校に送っていきました。
 校門であいさつ当番をする日だったからです。交通風紀委員です。委員は自転車通学生にかぎを二つするよう呼びかけました。私は娘をほめることはできません、なぜなら自分の自転車のかぎは一つだからです。

 先先週の金曜日 玖珠町のメルサンホールに子育て講演会を聞きに行きました。
 最初に二人の女子高校生の発表がありました。そのうちのひとつはドラマチックでした。彼女は中学校のソフトボール部でいじめられました。彼女のお母さんは「明けない夜はないよ」と言って励ましました。彼女は状況を変えるよう努力しました。中学校最後の試合が終わったとき部員たちはみんな満足していました。彼女は私たちに「あきらめないで。状況は変えられるから」と言いました。
生徒の発表のあと、ロバート・ワトソンさんの講演がありました。親達は「今の子ども達は~」と言うべきではないと話しました。私たち親は子ども達を受けいれるべきです。彼らの環境は私たちの頃と違っています。世界が変わりました。私たちはそのことを理解する必要があります。そして、一番身近な一番愛するものに「あなたが一番大切だ」と伝えるべきだと。私たちはもっと話す必要があります、と。
 ワトソンさん自身の子ども時代のお母さんの逸話は愉快でした。ある日すいかを食べて「このタネをまいたらどうなるの?」とお母さんにきいたら、お母さんは「やってみたら?」と言いました。彼はタネをまき、毎朝水をやりました。しばらくして地面にスイカがありました。もう冷えていました。うれしくて、それ以来、別なこともやってみることを続けたそうです。
 私たち親は子ども達に「やってごらん」と言い、見守ることが必要だと、この逸話は教えてくれます。

 近頃、娘と「グリー」のDVDを楽しんでいます。娘が「グリー」を借りて私が「リトルブリテン」を借りました。
 高校の合唱部のテレビドラマです。部員は学校で人気者ではなくむしろいじめられています。しかし才能があります。
 主要な役はレイチェルとフィンです。思春期の人たちを描いたドラマです。とてもおもしろいし、音楽はかっこいいです。高校の生活の様子がわかり、身分制もわかります。運動選手は頂点にいます。レイチェルは現状に満足していません。レイチェルを含めグリーのメンバーは才能があります。アーティは体に障害をもち音楽にすごく才能があります。カートはゲイで高い声がすばらしいです。彼らがどうなるのかすごく楽しみです。

22 May 2011

0 件のコメント:

コメントを投稿